いろいろとPythonモジュールを試してきた

前回の記事で「じゃんけんゲームじゃしょぼいからオセロプログラムを作ろう」と思い、ネット上を徘徊していたんだけど、その途中でいろんなPythonモジュールに出会った。それらをインストールし、使い方を学んでいるうちにオセロゲームなんてどうでも良くなってしまったけど・・・^^;

まず見つけたのがこれ
Natural Language Toolkit

自然言語処理に関するツールキットモジュール。まだちっとも使いこなせてないけど、面白そうだからいじってる。最近はずっと人工知能について勉強してないけど、やっぱり興味はあるしね。チュートリアルを読むついでに正規表現の勉強にもなったし一石二鳥だ。


こういう視覚的なツールも付いてる。



次に見つけたのは
Matplotlib


スクリーンショットは:http://matplotlib.sourceforge.net/screenshots.html

2Dグラフを描くモジュールだと思う。と思う、というのはまだほとんど使ったことがないから。Javaでいうアプレットのような、簡単にグラフを描けるPythonモジュールをちょっと前から探してたんだけどちょうどよく見つかってよかった。それにプログラムもそんなに難しくなさそうだ。例えば、上の画像のグラフは

from pylab import *

t = arange(0.0, 2.0, 0.01)
s = sin(2*pi*t)
plot(t, s, linewidth=1.0)

xlabel('time (s)')
ylabel('voltage (mV)')
title('About as simple as it gets, folks')
grid(True)
show()

で描けるみたい。

ちなみにこのモジュールをインストールするには、他にもいくつかインストしなければならないモジュールがあって実際に動かせるようになるのが大変だった(´・ω・`)


最後はモジュールじゃないけどEclipsePythonプログラミングが可能になるプラグイン
PyDev

他にもPython統合開発環境(IDE)がいくつかあるけど、自分はこれが無難に良かったと思う(めっさ重いんだけど)。まあIDLEが一番使い慣れてて使いやすから今のところ使う気はないな。

他5つのPython IDEのレビューは↓を参照(ちょっと記事が古い)
http://spyced.blogspot.com/2005/09/review-of-6-python-ides.html



上で紹介したのは全部Sourceforgeオープンソースとして登録されているソフトウェアだから、便利なだけでなくソースコードが読める(゚Д゚)ウマー
一通りいじり倒したらソースコードを読み、アルゴリズムを理解してプログラムの勉強をしようと思う。