Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

連日娘は大学(医学部)祭へ

去年、家人の入院中に、たまたま遊んだ大学祭に味を占めた娘は、
今年も連日出かけた。まあ、車で30分以内だから、いいけれどさ。
学生時代に学祭に出かけた経験を持たない私と違って、
娘のお目当ては食べ物の屋台であり、スタンプラリーやクイズ、
手品や風船、シャボン玉にスーパーボールすくいと
子供を楽しませてくれるコーナーの数々だ。
一人っ子で育った彼女にとって、大学生のお兄ちゃんお姉ちゃんが
遊んでくれるコーナーは、キッズプラザで遊ぶのと何ら変わりない。


かーちゃんはフリマで買い物、食い気に負けて屋台で買い食い、
みたらしだんご、キムチスープ、たこやき、うどん、やきそば。
チョコポッキーに少しアルコールも・・・。
薬膳喫茶では生姜紅茶、シナモンココア、かりんとう
生薬は一通りかじって味見して、お茶会では立礼でお手前を。


去年患者だったとーちゃんは、白衣を着て聴診器を掛けてコスプレ?
家族で記念写真、まあ、いいけどさ。
かーちゃんは調子にのって、マスク付き術衣を着て、顔を隠して
記念写真。どんな家族なんだ、こんなもんだ、学生さんごめん。


今年は消化器系統の臓器展示は、ちょっとまじまじ眺めた。
それにしても、内臓の皮下脂肪の、バター色のきくらげ状に
ひらひらと体積しているのを目の当たりにすると、
もはや自分の腹部は、内臓をカバーしているというより、
当節流行の症候群の典型的な「証拠」以外の、何物でもない。
ご丁寧に、手袋まで添えられていて、触ってもいいとのことだが、
ここは、遠慮申し上げた。BMIは妊娠中より悪化しているし、
このコーナーからは早く逃げたい・・・。


何故だか手術のDVDのBGMはがんがんのロックだった。
電気メスや内視鏡操作のシミュレーション、縫合体験など、
昨年同様の展示なのだが、娘は嬉々として取り組んでいる。
私は・・・、昨年と展示内容が同じでも展示方法が違っている点を
比較して、去年の方が良かったかな? と思ったりした。

アフター・サーヴィス

アフター・サーヴィス

続きを読む