新宿サザンテラス suicaペンギン イルミネーション

帰りがけ新宿駅サザンテラスのイルミネーションSHINJUKUサザンライツ2010-2011へ。
毎年恒例となっており、小田急高島屋JR東日本の3社共同企画で今年も開催されています。(開催期間は2010年11月10日〜2011年2月14日)
その会場のJR東日本本社ビル前に飾られている「suicaペンギン イルミネーション」。


新宿駅サザンテラス 2010/11/14)

舞浜へ

本日は夕方から舞浜へ。
ロンドンのガイドブックで気になった本があり、Webで在庫のある書店を探したところ舞浜のショッピングセンター・イクスピアリにあるお店が一番近くにあることが判明。
ぜひ今回の旅行に持って行きたかったので電話して在庫を確認してから向かいました。
京葉線 E233系5000番台
2010年7月より運転を開始した京葉線E233系5000番台
首都圏で増備が進んでいるE233系京葉線バージョンで、現在使用中の201系、205系209系500番台の置き換え用として登場。ラインカラーは205系と同様のワインレッド。
前面には京葉線20周年記念ヘッドマーク「KEIYO LINE 20th ANNIVERSARY 1990-2010」が取り付けられており、先頭車の側面にステッカーが貼られている。


(東京駅 2010/11/14)
舞浜駅
舞浜駅に到着しイクスピアリに向かう前に撮影。

無事に目的の本を購入し駅に戻るとすでにあたりは真っ暗に。15分くらいなんですけどね。。。


舞浜駅 2010/11/14)
無事に購入できた本は、

Guide to LONDON with Paddington Bear―パディントンベアと歩くロンドン

この本は、題名の通りパディントンベアがロンドン市内を紹介するガイドブックで、ペルー出身のロンドン在住である「くま」のパディントンが、成田空港まで向かいに来るところからスタート。
ロンドン巡りは名前の由来となったパディントン駅からです。
とりあえず出発前に読んで、イギリスに持っていくガイドブックの一冊にしようと思います。
Guide to LONDON with Paddington Bear―パディントンベアと歩くロンドン

Guide to LONDON with Paddington Bear―パディントンベアと歩くロンドン

Guide to LONDON with Paddington Bear―パディントンベアと歩くロンドン

E331系

舞浜から京葉線で東京駅に戻ると、後続電車がE331系でした。
E331系は2006年に登場した国鉄・JRとしては初となる営業運転用の連接車で、1両の車体全長が13.4m(先頭車と中間車の一部は16.5m)と短く片側3扉、1編成14両で構成されています。(増備の進んでいる京葉線E233系5000番台は、1両の車体全長が19.5m、片側4扉、1編成10両)
現在1編成のみで2007年3月より京葉線で営業運転を開始しましたが、何度が運用から離脱。2010年4月より運転再開されています。


(東京駅 2010/11/14)