2度目の初詣

本日は新年早々、秋葉原にて買い物した後、昨日に続いて今年2度目の初詣へ。
今回は足立区にある西新井大師へ行くことに。
秋葉原駅からはまず山手線で上野駅に向かい、常磐線に乗り換え北千住駅まで。
乗り換える時、久々に子パンダ像を見かけたので記念に撮影。

子パンダ像

上野駅には2つのパンダ像があり、このパンダ像は大連絡橋コンコースの9・10番線辺りに設置されています。
もう1つは、改札口外のパンダ橋口を出て右のところにあり、こちらは実物の倍はある大きい巨大ジャイアントパンダ像が設置されています。

上野駅 2011/01/02)

東武大師線

北千住駅から東武伊勢崎線西新井駅に向かい東武大師線に乗り換え。
大師線西新井駅大師前駅の1区間総延長1kmの路線で、西新井大師への参詣客の足として1931年に開業。
当時は総延長1.1kmでしたが、1968年に環状7号線の拡幅工事のため大師前駅が100mほど西新井駅寄りに移転したため現在では総延長1.0kmとなっています。
通常は2両編成の電車1本のみで往復運転を行っていますが、初詣客の多いこの時期は2本の列車が西新井駅を交互に発車します。(大師駅を含め単線のため、車両の交換が西新井駅でしか行えない)
東武大師線 8000系


西新井駅 2011/01/02)
大師前駅に到着するワンマン列車。

大師前駅 2008/03/10)

西新井ラーメン

本日のランチは東武伊勢崎線西新井駅下りホーム(3・4番線)にある西新井ラーメン。
1969年に東武鉄道駅構内で初めて開業したラーメン店で、昨年11月にも食べましたがせっかく西新井駅で乗り換えたのでここでランチタイム。
本日注文したのはワンタン麺大盛。

西新井駅 2011/01/02)