七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

 表は,1 人で行うプログラム開発の開始時点での計画表である。6 月 1 日に
作業を開始したが,6 月 16 日終了時点でコーディング作業の 25% しか終了し
なかった。6 月 16 日終了時点で残っている作業は全体の工程の約何 % か。こ
こで,開発は,土日を除く週 5 日間に行う。


チェックポイント計画工数完了予定日
仕様書作成 2 日6 月 2 日(火)
プログラム設計5 日6 月 9 日(火)
テスト計画1 日6 月 10 日(木)
コーディング4 日6 月 16 日(火)
コンパイル2 日6 月 18 日(木)
テスト 3 日6 月 23 日(火)

 ア 30

 イ 47

 ウ 52

 エ 53

 パソコンの周辺装置を利用可能にするためのソフトウェアであるデバイスドラ
イバに関する記述のうち,適切なものはどれか。

 ア OS を再インストールする場合には,デバイスドライバも再度組み込む必
  要がある。

 イ デバイスドライバは,表計算ソフトやワープロソフトなど,実行するアプ
  リケーションごとに必要である。

 ウ 入出力可能な周辺装置の場合,読取り専用,書込み専用,読み書き両用の
  3 種類のデバイスドライバが必要となる。

 エ プリンタなど同一機能の装置を 2 台接続する場合,一つで両方の装置を
  制御することが可能なデバイスドライバが必要となる。

ビー玉クラブの本

午前中、178番セットが無事に到着(^o^)丿あれ、語数が入ってない?数えておけば
良いのかな?最近の新セットという訳じゃないと思うのだけど。

Grasshopper on the Road (I Can Read Level 2)

Grasshopper on the Road (I Can Read Level 2)

語数:1,700,YL:1.4(SSS書評より)
我が道を行くという感じのGlasshopperくん、私は結構好きです。・・と思ったら、作者は
あの「がまくんとかえるくん」のArnold Lobelさんだった。なるほど。ところで、Housefly
さん、赤塚不二夫の漫画に出てくるレレレのおじさんみたい(^^ゞ
Shellfish Aren't Fish (Rookie Read-About Science)

Shellfish Aren't Fish (Rookie Read-About Science)

語数:555, YL:1.7(SSS書評より)
最初、Shellfishって何だろう?と思いながら読んでいたのだが、どうやら貝の仲間や
エビ・カニの仲間などもShellfishっていうんだ〜と理解する。
Little Witch Loves to Write (Step into Reading)

Little Witch Loves to Write (Step into Reading)

語数:800, YL:1.2(SSS書評より)
キャンプには行けなかったけど、海へ行って新しい友達を作れてよかったね(^o^)丿
Letter P: The Pigs Picnic (Alpha Tales)

Letter P: The Pigs Picnic (Alpha Tales)

語数:176
ピクニックへ行く前に食べるものの味見をしようということに!しかし、味見だけでは
済まなかったというところが凄いよー。何でそんなに食べちゃうんだー!!と、読みな
がら呆れてしまった。この話で、ピーナツバターとポテトチップスでサンドイッチを作っ
ていたんだけど、美味しいのかな?とどめはPIZZAというところが、また凄い。
Scot and Dot (Word Family Tales)

Scot and Dot (Word Family Tales)

語数:236
ほほえましい光景ではあるのだけど、大きなTeapotに住んでいたりFlourpotに住んでいたり
するのって不思議な感じがするよ。

1日1語のChinese (^^)

中国語の漢字に英単語の対訳をつけて表記します。
単語  ピンイン*1 英単語対訳
【手】   shou3   hand

洗手    xi3 shou3  (日本語:手を洗う)
玩具手枪  shou3 qiang (日本語:おもちゃの拳銃)
*CHECK! ピンインの横の数字には、下のような意味があります。
中国語の音には、四声と軽声とがあります。
1:第一声:水平にのばす   ma ー
2:第二声:上がり調子    ma /
3:第三声:下がって上がる  ma v
4:第四声:下がり調子    ma \
(軽声:前の声調に軽く短く自然にそえる)
参照:http://d.hatena.ne.jp/nekomama/20050116#chinese
★四声の練習は、ここのサイトの音声を聴きながらでも出来ますよ。
千葉商科大学中国語教室スタートページ
http://www.cc.cuc.ac.jp/~zhao/sisheng.htm

繁体字簡体字と日本の漢字

ひとくちに漢字といっても、日本で使われている漢字と中国で使われている漢字って
似てるような気もするし、似てないような気もしますね。簡体字というものが考えら
れたのは、実は意外に最近のことです。1964年に簡体字「正字」と定めてから、中
国社会で通用するようになって学校教育も簡体字で行うようになったのだそうです。
だから、現在の中国繁体字が読めるのは、ある程度、齢を重ねた人々でしょうか。
文字がかなり簡略化されたので、読み書きの煩雑さからは解放されたかもしれません
ね。詳しい説明は下のURLにありますので、時間がございましたら参照されることを
お薦めします。http://www.cc.cuc.ac.jp/~zhao/hanzi.htm
★例えば、日本の漢字で「広場」と書く文字は
簡体字では「广场」、繁体字では「廣場になります。

思い出したこと

takuakiさん(id:takuto-akira)の日記で、「基本表現80で身につく中国語」という本を紹介
されていて「そーいえば・・」と思い出してNHKテレビの中国語会話のバックナンバーを
眺めてきました。去年の放送では基本フレーズを「GOGO!50」という50の重要表現
としてピックアップされてました。まだ去年の放送分が見られますし、音声も聴けますよ。
(昨年度 http://www.nhk.or.jp/gogaku/2003/chinese/
もちろん、今年度の放送分も見られますよ。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/chinese/index.html

*1:中国語の発音記号と思ってくださいね