七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

試験まで、あと4日
今日も、午後問題で勉強しようっと!
宿題メールの回答を午前中に送信。

 ・午後問題2巡目・・H16.春の問題。

「木を見て森を見ず」ではなく、「森を見て木を見よう」

午後問題の解き方について、tamaさんが良いヒントを下さっています。今すぐ真似でき
そうなことは真似したいと思います。午後問題は問題文そのものが長いので、つい引い
てしまいますが、解き始める前にまず全体をざっと見て、それから問題文のテーマを読
み取ってから解いていく方法です。詳しいことはtamaさんの日記にありますが、私はあ
わてんぼうなので問題文を見る時は注意しつつ、まず全体をみてテーマを読み取るよう
にしたいと思います。これだけでも、今までとは違うと思いますので(^^ゞ
 #詳しくは、こちらでどうぞ⇒http://d.hatena.ne.jp/tama_fk/20050413#p2

 著作権に関する記述のうち,適切なものはどれか。

 ア 管轄官庁に登録しないと権利が発生しない。

 イ 管轄官庁は特許庁である。

 ウ 権利の存続期間は 20 年である。

 エ 著作物を創作した時点で権利が発生する。

 XML に関する記述として,適切なものはどれか。

 ア 3 次元グラフィックスデータの記述言語であり,3 次元座標値や幾何学
  データなどを記述したテキストファイルの書式を定めている。

 イ ISO の国際規格に制定された標準記述言語であり,文章の論理構造,意味
  構造を簡単なマークで記述する。

 ウ Web ページを記述するための言語であり,画像や音声,ビデオなどを含む
  ページを表現できる。特定ベンダのブラウザでしか扱えないタグがあるとい
  った問題が指摘されている。

 エ インターネット環境との親和性が高い双方向リンク可能なハイパテキスト
  記述言語であり,ユーザ独自のタグを定義できる。

おみくじ

今朝も目覚し時計に厳しく起こされたが、お弁当を作らなくて良いので少し遅く起きた。
まだ眠気はあるが、まあ何とかなるかな〜。今日のおみくじは、大吉

脳の年齢鑑定

ブログ仲間のみなさん*1のところで、「あなたの脳の年齢鑑定」の紹介をされていたので
私もやってみました。まだボーっとしてますが眠気が取れるかな?(笑)私は、適当に
答えちゃいました(^^ゞ結果は以下の通りです。質問の数が少なかったので、すぐ出来
ますよ〜。

あなたの脳は現在15 歳です。
あなたの脳は発展途上です。
どんな刺激も吸収しやすいのですが、間違った情報も吸収してしまいがちです。
あなたにとって良い刺激を多く与えてやれば、さらに発展した脳になりますが、
良くない刺激が多いとこのまま発展途上で終わってしまうかも。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 11 年です。

・・・マジっすか?でも、お遊びなので良いか〜(^○^)あ、でも発展途上ってことは
まだまだ頭をやわらかくしておけるってことかな??だとしたら、勉強も楽しんでやっ
ていけるかしらね(^o^)そう考えると、これってラッキーかもね。
あなたの脳の年齢鑑定⇒http://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain3.html

ホットケーキ

お昼に何となく、おから入りホットケーキを制作。もはや何も考える気がないよーです。
はちみつとシナモンシュガー(普通にシナモンパウダーでも良いかも)をかけて食べると
美味しい。多少、しっとり出来上がります。
          

*1:みなさん、おなかさん(id:onakanotomo)のところで知ったらしい・・