ぼ、ぼけてないよ!?

ボクは同じことばかり書いてるかも知れません。


FEとスパロボを終えて。もしくは汎用キャラのススメ - おでんといえば大根
2009-03-03 - おでんといえば大根
2009-02-27 - おでんといえば大根


まぁ言ってることが一貫しててぶれてないのはいいことですよね!(汗)

そうそう

件のファミ通開発者インタビューにあったんですが、
最近のガンダムアニメファンは、各登場人物への思い入れが凄いらしいです。


そこも付いていけないところだなぁと思いますね。
キャラさえかっこよければ、民間機を撃墜しても、
劇中でのお咎めも無ければ、ファン人気も衰えない。


視聴者が、かっこいいキャラ>>>ものがたり、と見ているんですもんね。
商業者としてはお金になる方法論で上っ面の綺麗な作品をこれからも作っていくんでしょう。


ほんと付いていけないです。

で。

Gジェネオリキャラ達は、背景に何かを抱えてはいるようだけど、
それをあまり表には出さない一兵士だったんです。


でもそれもどんどん萌えキャラ染みてきてるんですよね。
レイチェルとか。
ロリ化&記号化が進みすぎです。
もうちょっと地味なキャラのイメージだったんですけどね。


無印Gジェネの頃から居ますが、
マークやエリス達ほどにはオリジナルキャラとして看板になれるキャラではなかったのに。
1stガンダムでいえば、ジョブ=ジョンとかぐらいの扱いだったというか。


脇役に脇役として光を当てるのではなく、
脇役を主役級にして光を当てるやり方は余り好きではないです。


そういう意味ではオリキャラに魅力がなくなりましたね。
ガンダム本編のキャラ達と肩を並べてどうすんだっていう。


メインに育てるオリキャラ、どうしようかなぁ…。

ちょっと話が飛んで

ゲームの楽しみ方が変わってきてるんだろうなぁと思います。


ボクはそのキャラに思い入れるという感覚がわからない。
だから、キャラに人気があり、アニメにまでなった戦国BASARAとかがわからない。


ボクは対戦格闘ゲーマーだったので、特色の付いたキャラ、を色々経てきました。
でもそれでキャラのキャラクター性に思いいれることは無かったです。
対戦ゲームにおいての、戦闘方法、戦術などにおいて気に入るかどうかが基準だった。
投げキャラであったり、飛び道具→対空キャラであったり。


SLG三国志信長の野望をやっても、歴史上の人物を自分で操作する、ということに思いいれは無かった。
たぶん多くの人がそうだったんだと思うんです。
だから、そういう光栄SLGでは、新君主を作れたんだと思います。


ボクは未だにその感覚があるから、劇中のキャラを操作したい
──言ってしまえば自分がそのキャラになりたい──気持ちというのがわからない。


三国無双なんかでも、新武将とかでやりたいです。
そして、EMPIRESのユーザーを見る限り、そういう人は決して少なくない気がします。


今は下火ですが、MMOが流行したこともきっとそういう感覚があるからです。
あぁでもMMOの頃から自分のキャラに、漫画やアニメのキャラ名をつける人が居ましたね。
ボクにはまったくわからない感性でした。



ですが今は、劇中のキャラに思い入れ、成ってしまいたい人が多いのでしょう。
MMOで自キャラに、何かのキャラ名を付ける人のような。
付いてはいけないですし、付いていこうとも思いません。


きっと取り残されていくんでしょうね。

ライダーごっこ

ウルトラマンごっこでもいいですけど、そういう遊びに近いのかなと思います。
あぁ!コスプレですよね!何で気付かなかったんだろう…。


ボクが気に入るキャラや機体を使うというのは
「もしボクがガンダムの小説なり漫画なりアニメなりを作るとしたら
このキャラとこの機体で物語るかな」
という感覚に凄く近い。


なりきりでもなければ友情や恋愛ではないんですよね。
自分とキャラが同じ高さ/地平/次元にいるという感覚じゃないんです。


小説などを読むのと同じ、読者と登場人物の距離感。
作者と登場人物でもいいですが。


ところが『飛影はそんなこといわない』に代表されるように、
自分を登場人物と同じ高さに持っていったり、コスプレでそのキャラになったり。


勿論コスプレが駄目だなんていいませんよ。
ただ、ボクにはわからない感覚だという話で。


アニメやゲームが、物語の内容よりキャラへの同調が大きくなっていくのなら、
ボクは離れるべき名のかもしれないです。