先発は辰亥と高梨。西木がスタメンを外れ1番は下嶋、そして澤田が7番センターで初スタメン。早稲田も中澤・足立・土屋をスタメンに起用してきました。
辰亥は初回を三者凡退で今季初の無失点、2回先頭の中村をヒットで出すも笠原の見事な盗塁刺で後続を断つ上々の立ち上がり。3回先頭の高梨を追い込むもヒットを打たれ、送られた後に重信に被弾して2点を失いますが、笠原の再度の盗塁刺もあり5回をこの2失点に止めました。6回からは連投の白砂、自らの悪送球でピンチを招くも代打武藤の犠飛による1失点のみ。8イニングを3点に抑えました。
しかし一方の打線。初回下嶋一ゴロ、飯田一邪飛、黒沢一ゴロ。2回有井三振、笠原三邪飛、阿加多右飛。3回澤田三振、中杉(バント)三飛、辰亥三振。4回下嶋一ゴロ、飯田一ゴロ、黒沢中飛。5回有井中飛、笠原(いい当たりも)三直、阿加多(いい当たりも)左飛、6回澤田三振、中杉三ゴロ、長藤二飛。7回下嶋一ゴロ、飯田投ゴロ、黒沢右飛。8回有井三邪飛、笠原二ゴロ、阿加多三振。9回澤田(粘ってフルカウントも)遊ゴロ、飯嶋捕邪飛、西木三振。高梨の前に1人の走者も出せず、痛恨の完全試合を喫しました。

 

正直昨日の有原よりは何とかなりそうな印象で、いい当たりも何本が出ていたものの、早稲田守備陣の固い守りにも阻まれました。まさか昨日の日記を書いた次の日に…とも思いますが、これも野球の結果のひとつ。今回のスコア、そしてそのうち野球体育博物館に飾られるであろうウイニングボールを、しっかり目に焼き付けておこうと思います。

ともかく気を切り替えて夜の部、JWBLのヴィクトリアシリーズ開幕戦。女子プロ野球の観戦は 3年ぶり ですが、その頃からチームは4チームに増え(今回は合同チーム同士の対抗戦ですが)イニングも7回制になるなどの変化が。当時からコーチを務め、今回新たにサウスディーオネの監督に就任した川口知哉も元気な姿を見せていました。
試合は初回、2死1塁から4番DHの宮原がライトオーバーのタイムリー3ベースでALL WESTが先制すると、4回にはALL EASTの連続エラーに付け込み無死1・3塁のチャンス。ここで中村茜は4-6-3、1点を得る代わりにチャンスは尽きた…と思いきや、田中朋のレフト前から再度チャンスメイク。矢野のタイムリー3ベース、タイムリーエラー、田中幸のレフト前タイムリーで加点し、とどめは三浦伊の走者一掃のタイムリー3ベース!この回一気に7点を挙げて突き放しました。
大量点に守られたALL WESTの先発小西美は5回を1失点に抑え、6回からはDHを解除して宮原にスイッチ。2回を無失点に抑え逃げ切り、ALL WESTがシリーズ初戦を飾りました。