テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格の理由

いつもA4のまっさらな紙をクリップで束ねて机の上に置いている。勉強用やメモ用に使うのだ。
今日机の上を片付けるついでにこの紙束を眺めていたら自分に感心してしまった。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)の練習問題の解答がギッシリなのだ。
こんな感じで40枚ほど両面にギッシリ。

これを見て、
「こんなにやってたのか・・・」
というのと、
「そりゃ、これだけやれば受かってもおかしくないよな・・・」
ということを思った。
ちなみにデータベースの解答は1枚しか見つからなかった。
試験結果を見ても一目瞭然で、データベースは午後Ⅰを一問しか解けなかった(3問解かなきゃいけない)わけで・・・。
まあ、ネットワークは面白くて勉強した結果なのだけれど。
努力は報われるのだな。と実感。

emacsのチュートリアル

emacsを使えたらなんとなくカッコイイのでチュートリアルを読んでみた。
チュートリアルを表示するには、emacsを起動してから

C-u C-h t

とタイプ(コントロールを押しながらuとhをタイプし、続けて、コントロールを離してtとタイプ)してから、

Japanese

と入力すればよい。こうすると日本語のチュートリアルが表示される。
で、カーソルの移動とかは一通りできるようになったのだが、<Delback>キーのくだりが納得いかなかった。
以下に引用。

直前に入力した文字を削除するには、<Delback> をタイプします。<Delback>
は、Emacs 以外で、最後にタイプした文字を削除するために使うキーボード上
のキーです。通常は、 <Return> キーの上方にある大きめのキーで、
"Delete" とか "Del" とか "Backspace" と書いあります。

もし、そのそれが "Backspace" と書いてあるなら、それが <Delback> キーです。
その場合、他の場所に "Delete" と書いてあるキーがあるかもしれませんが、
それは <Delback> キーではありません。
           
より一般的に言うなら、<Delback> は現在カーソルのある位置の直前の文字を
削除します。

Backspaceキーを押しても何も起きないのだ。
そしてDeleteキーを押すとカーソル上の一文字が消去される。
というわけで、今のところカーソル直前の文字を消せないという非常に不便な状態に陥っています・・・。