今日観た映画(#226)

コーラス』を鑑賞。

ストーリはある学校に赴任してきた中年の男性教師・クレマン・マチュー。着いてからそこが他の学校で問題児だった生徒が集まる“地の底”と呼ばれる学校だと知る。日々繰り返されるいたずら、暴力、体罰。その中で、呆然としながらも生徒と触れ合ううちに、それぞれの生徒が抱える不安や、問題が見えてくる。そこに光を見つけた彼はあることを思いつく。それは、彼の担当の科目でもあり、作曲もしていた音楽を使うこと。生徒たちに、合唱の音楽の楽しさを教えることで、子供たちの純粋ないきいきとした姿を取り戻そうとする。
しかし、そこにとんでもない問題児が現れたり、校長の反対があったり・・・。

音楽モノはあんまり好きじゃないけど、見せ方が秀逸。邦画やハリウッド映画のようなラストじゃなく好みの作品。
役者の演技もすばらしいんだけど、コーラス部分は本当にすごい。コーラスのメインになっている子は本物の合唱団のソリストらしい。それも納得のうまさ。あんなきれいな声で上手なのを子役から探すのはほぼ無理。ちなみに、このあとこのソリストを演じたジャン=バティスト・モニエは役者の道に進むことを決めた模様。ルックスのよさもあってヨーロッパで大人気らしい。
オフィシャルサイトの情報によると、キャスティングではさらに驚く。そのソリストは監督自らがフランス中を探し回り、3000人のオーディションの結果3ヶ月前に見つけ、不良役は本当に更生施設にいる子供を監督が判事の反対を押し切って採用。クラスの子供たちもそのほとんどが素人。その中の1人ペピノはジャック・ペランの息子。ジャック・ペランも出演しており、見逃せない。
監督も今作が長編デビューで、大成功という信じられない作品。
興行的にも大成功を収めていて、フランス国内でアメリの記録をぬり替え、7人に1人が見た計算になるらしい。誰にでも勧められる作品。
コーラス official site
http://www.herald.co.jp/official/chorus/

コーラス メモリアル・エディション [DVD]

コーラス メモリアル・エディション [DVD]

REVOLUTION発表

PS3に続いて任天堂もREVOLUTION発表。このハードも、任天堂の理念の通りゲーム専用機となりそう。デザイン的にもスッキリしていて好感が持てる。
詳細はまだだけど、どんなラインナップになるのか楽しみ。同時発表のゲームボーイミクロは魅力を感じない。これも価格帯が気になるところ。
任天堂 official site
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/index.html

爆笑問題のススメ

今日のゲストは石破前防衛庁長官。もっと太田はラジオでの主張みたいに話して欲しかった。ただ、バラエティの枠だということを考えれば、あれくらいゆるい感じが限界なのかも。でも、それはわかってることで、あえて彼をゲストに呼んだんだからそれなりの話を聞きたかった。
石破も物足りなかったな。政治家の中では好きなほうだったんだけど、イマイチ伝わってこない。バラエティに出てるって事をもっと意識したほうがいい。サンプロとかとは視聴者層が違うんだから。ユーモアを出していかなきゃ。やっぱ政治家はもっとメディアをうまく使えないと損だよね。
太田も石破も意思の疎通ができてないから見てるほうが気持ち悪かった。あと、無理やりはさんだストリートミュージシャンのバカっぽいVTRの意図がわからない。不快なだけ。