惜しすぎ。

おお「今日は」じゃないぞ私!


さすがのジーコ力。
結局評価できる戦いになりましたね。


じーこ・りょく【ジーコ力】名詞
これといった対策を立てたわけではないのに、
なんとなく勝利、成功へと導く力。
原因は不明。
(用例)
「この不況下にかかわらず
わが社の業績が上がったのは−のおかげだ」

Sports Graphic Number630号より抜粋(爆笑)


茶化しましたが、結構感動してます。
ブラジルが日本相手に本気で分けに来たのは初めて見ました。
真剣勝負の場でこの結果は素晴らしい。
ロスタイムの大黒のヘッドは
「勝った!」
と思いましたがねぇ。ちきしょう。

オリンピック・デー

1894年(明治27)の今日、
国際オリンピック委員会(IOC)が創立されました。
スポーツを通じての国際平和をめざした近代オリンピック。
提唱者はフランスの
バロン(男爵)ピエール・ド・クーベルタン

この2年後の1896年(明治29)に、
第一回近代オリンピックがアテネで開催されています。


現代のオリンピックは利権を大きくはらんだ興業として、
過剰に膨張してしまった観もありますが、
「スポーツと平和」の精神は今も受け継がれています。


しかし、今日って
沖縄慰霊の日」でもあるんですよね。
1945年(昭和20)沖縄戦終結した日でもあるのです。
およそ20万人の犠牲者を出した沖縄戦


平和を祈る記念日と、
戦禍を悼む記念日が全く同日というのは
何とも言えず皮肉な現象ではありますよね。