今ネットショップ構築の案件を3つ同時に抱えている。
この日も一件打ち合わせ。


ネットショップ自体は4〜5年前に大手では大体導入が終わっており下火のハズだが、どこも当初はネットショップのいわゆる「パッケージ」を導入したため、取引拡大よりシステムが悲鳴を上げている状況になっているみたい。


ある程度トラフィックがあるサイトにはパッケージは不向きである。
商品の管理形態などユーザによって全然違うし、そもそも基幹との連携で限界が見えるのは時間の問題だからだ。
で、個人商店や小規模の店であれば楽天にでも出店するのが現時点ではベストと思う。


会社としてはこういった案件が続く場合、パッケージを開発しその後の原価を下げることを考えてしまうが、なんか違うんでない?


つまりネットショップのパッケージを開発するより、そういうサイトを構築するノウハウを
強化するのが先決だと思うがどうだろうか。
当然実績に比べ費用がかさむんだろうが何年か先に何が残るのかを考えてると答えは絞られると思うけど。

蒲田「呉屋」

蒲田での打ち合わせが11時に終わり、さぁラーメンと思ったがこの辺のラーメン店の殆んどが11:30開店ばかり。
唯一開店していたのが潤だけだったが、新規開拓をしたかったので潤の向かいにある「呉屋」の開店を待つ。


店内はカウンターのみでかなり狭いが、暗い感じではなく新しい店らしい清潔感がある。
醤油ラーメンはスープの色が黒く期待を抱かせる。
こういう黒いラーメン大好きなんだ。



旭川に似た魚介のキツイ香り。やばい旨いぞコレ。
個人的にド真ん中です。


チャーシューは豚が炙られて味付けされたものが乗っており、これがベラボーに美味い。
コレ単独でも十分メニューとして成り立つ一品、しかもスープの味を邪魔していない。


麺も固めのストレート。濃い目のスープに耐えられる強い麺である。


全体的に何かひと味足りないような気がするがユズやミョウガなどの薬味をほんの少しでも入れると違うと思う。


それにしてもこのラーメンでこの値段は安いと思う。


この辺は向かいの潤を始め和鉄も近い。他にも魅力的な店が多い。
蒲田に行くと毎回悩んでしまぞ、こりゃ。