おぎっち

としはきくまの

 C5を乗ってて 想うに?、、

 やっぱ そんな飛ばす車や無い?ね。。


 エグザンティアの時は 結構 峠で飛ばしても 高速で飛ばしても ハイドロが露骨に動くので 気持ち良かったが、、

 C5は 妙に安定し過ぎてて フワフワして ちと怖い・・


 ってか、自分の乗ってたエグ君は SXの旧式のハイドロ?らしく、「スポーツモード」が無い・・


 けど、常に露骨にグニョグニョ動くので、常にオールマイティに使えてる?ハイドロな気がしたな・・


 けど、C5は 「スポーツ」のボタンを押さないと フワフワし過ぎて、飛ばすにはイライラする・・


 スポーツに すれは なんとか固くなり シックリするけど、、SXの様な露骨では無い、、


 ただ、C5の安定感は抜群?で、、自分が40キロくらいで運転してても、メータを観ると70キロくらい出してる・・

 よは「過ぎる」と アカンけど、

 普通に運転してると、乗り易い・・


 峠でも「過ぎる」と、アカンけど、それなりに飛ばしてると 運転し易い・・



 高速でも130キロくらいが 丁度良い・・



 

せれりのまくきは

アイドリングストップ機能の着いたMTって?、、怖いよな?・・

 坂道発進しようとして ハンクラにして、 アイドリングストップが動いたら? エンストして バックして突っ込むよな?。。

CRVって MTが在るけど、アイドリングストップも着いてて、、

低速で アイドリングストップするらしいぞ、、

坂道発進の時、停車してるから、、アンドリングストップが働くん違うの??


まぁ サイドブレーキを入れて アクセルを踏めば?エンジンが掛かるんやろけど、、


上り坂で 擦れ違いとか? サイドブレーキを使わずに、ハンクラ状態にする時、エンストしたら 怖いな?、、

アクセルとクラッチを同時に動かしてたら? ある程度 回転が回ってるから 流石に機能的に エンジン ストップ せんやろけど、、

上り坂 停止した状態で 再発進する瞬間に アイドリングストップなんか掛かったら 大事やで??


ブレーキペダルから アクセルへ、右足を移動してる瞬間に、アイドリングストップなんか掛かったら? ションベン チビるな??

せらになんか

サクソで180キロ出すと、回転数が6000回転くらいに成ってた、、

ドイツでメルセデスの180ディーゼルを借りた時、アウトバーンで190キロ巡航で走った時

回転数は4000回転くらいやった、、


あのメルセデスは 7速ATやけど ディーゼルでトルクも在り、、190キロ巡航でも 4000回転程度と

リミッターが無ければ 200キロを超えて 巡航しても問題無かったと思う。。


ただ、サクソは5速MTやから、、180キロで6000回転に成ってて、レッドゾーン寸前やったから、それ以上 出す気には成れんかったな・・


ってか、5速にしては 回転数が高過ぎる、、


フランス車ってクロスレシオ?、、5速 130キロで 既に4000回転に成ってて、、


飛ばし難い・・


180Aクラスのメルセデスなんか 170キロで まだ6速やったから、、たぶん 7速 使ったら210キロ前後は普通に出せたな?、、


リミッターが無ければね・・


1800のAクラスのディーゼルやから、日本モデルより幅広い?かも知れんが、そんな大きな車や無かったけど、、


200キロなら 普通に出せたな?。。


リミッターが 190キロと 遅過ぎて 煽られて 逆に怖かったな・・


大抵のドイツ車なら 普通に その辺のオッサンが 250キロで運転しとるから、


Aクラスで190キロなんて、日本で言えば100キロみたいな感覚?なんやろな?。。


その点では フランス車は逆なのか?、、130キロで4000回転 超えとるから、、


フランス車とドイツ車って?、、真逆やな?・・


エグちゃんで200キロ出したけど、、サスが180キロがマックスやな?


馬力も無いけど、、180くらいなら、緩いコーナーなら へばり付く感じで行けるけど、、


200となると、シナヤカ過ぎて、ギリギリに成ってくるね?、、


その点 ドイツ車は硬いから? 逆に200から生きてくる?んかもな・・


フランス車は、やっぱり 牛の糞の臭いがするような、田舎道で飛ばす車?、、田舎者の車やな?・・