雑記

午前中、友達がいつも回っているという模型店コースに連れて行ってもらいました。友人宅の近所の模型店を中心に4店。

最近はプラモの購入はネット通販か量販店がほとんどで、いわゆる街の模型屋さんにいくことはほとんどなかったのでよい体験でした。今回はカーモデルを中心に見てきましたが、在庫は秋葉原模型店や量販店より充実していましたね。

収穫は、ミニクーパーSとフィアットバルケッタ。ともにフジミの製品。

今作っているフェラーリが宝くじが当たったら欲しい車なら、ミニクーパーは実際にローンを組んで欲しい車。458が一段落したら作りたいと思っています。

フィアットバルケッタ。458のナンバープレートをどうしようか思案しているのですが、フィアットの箱を店頭で開けてみたら海外のプレートらしいデカールがしかも複数入っていました。これを流用してみようかなと思っています。しかしどこの国のプレートなんだろうw調べておかないといけませんね。矛盾とかなければいいけど。もちろん本体自体も大好きな車です。

さてサッカー始まるまで458の続きを作ろうかな。頑張ります。

フジミ フェラーリ458イタリア。作成中。

サッカー残念でした。さて、フェラーリ458イタリア作製中です。

数日前に前輪の位置調整しましたが、後輪も調整しました。後輪は事前の確認で前後位置は問題なかったので、前輪に合わせて0.5mm上に上げる調整のみ行いました。画像のようにスペーサを噛ませてあります。

上の受けの調整はしなくても、キッチリと固定されました。キットの状態での遊び(ガタ)の範疇なんでしょうかね。謎ですw

フジミ フェラーリ458イタリア。作成中。

フェラーリ458イタリア作製中です。

ボディをはめてタイヤの位置関係を確認する必要があります。本当はボディを塗る前に仮組み工程で行うべき作業なんですけどねw結局足回りをテープの仮固定でなく、接着しないと最終的な確認は行えない。接着するには、まず塗装しないと先に進みません。

ということでシャシーと足回りの塗装、接着を行いました。研ぎ出し前のボディを乗せてタイヤの位置を確認。バッチリです。