乗代雄介「最高の任務」 【B】

するすると読め、その点では好印象。語り手の属性等も特異。掴み所の無さもセクシャルを越えて広く読まれるのでは。ただセンスのみで書かれた感は否めず、頁を繰って行くに従い鼻に付き出す。自分の書き易い箇所のみを書いている感が強まり、どんどん離れていく。どんどん個に陥っていくとでも表そうか。読者が求める世界はもっともっと末広がって行った筈だ。大分モノローグ的に。

佐々木敦「半睡」 【B-】

四年ぶりの記事になる。これまでの四年間もtwitterの方で細々と書いてきてはいたが、こちらでは久々。字数制限なく書けるという事もあるし、この状況下リモートで在宅勤務出来るようになったことも一理。暇潰しに少し長めに覚書。自分の執筆の為の覚書。

「批評家」が書いたのだから話題にはなるのだろう。しかし巻頭ではない事から(たとえ筒井康隆であっても)編集部側も当該作品の微妙さも看破していたから巻頭には出来なかった事を看破出来てしまうような出来。冒頭からの勢力・ノリが良い分だけ、途中から失速し、読むのがきつく。典型的な中弛み。どうせ何か最後に仕掛けたいのだろう底意はひしと伝わる筆致なり内容なり。いわゆるSF界隈にありがちな頭でっかち童貞臭いも漂う中で読ませられたのはやはり筆力なり「眼」か。最後の「オチ」までを読ませられ、倫理とオチの「半」々といった合間を突いているのだろうし、突いたのだろうが、やはり童貞臭。経験不足をただただ感じさせる作品。一読の価値はある作品だし、一読でいい作品。い

片岡義男「私は泣いています」 【B+】

軽快なリズムがあり、<マイソング>という特集作品の中で最も主旨に合っているように所感。音楽を聴いている如き心地良さがあった。可視的な音楽を堪能できる作品とも言えよう。惜しむらくは内容がいまいち頭に入ってこなかったが、十分楽しめた。

木村友祐「野良ビトたちの燃え上がる肖像」 【B】

熱量の高い作品。情報量も多く、中盤から読むのが辛くなる。仮想作者の強いメッセージ性も高く、それ自体は悪くない。仮想作者が登場してふるまう言動にあざとさや陶酔のエゴを所感し、更に辛い。今少しの推敲と必要のない箇所は削除しても良かったのでは。熱量をコントロールしきれていない所感。

青山七恵「ミルキーウェイ」 【B+】

非常に巧く纏まった作品で、主人公の心境もドライブと共に巧く表象。文章自体はさほど巧さは感じずとも、全体の構成が光っている。同乗した女の子がやや類型的であるうらみはあるにせよ、技術の高さと叙情が噛み合った佳作。

中村文則「私の消滅」 【B】

ジャンルを越境するという点では評価すべき作品ではあるものの、越境の先が不明瞭。越境というより単に重なっているかの如く重たい。情報量・内面・文章共々。奏功している印象は薄い。

今村夏子「あひる」 【B】

既視感の強い作品は評価を低くしているが力量は感じる。なかんずく前半から中盤にかけてのあひるを介した人間模様は丁寧に描けているし、主人公の何とも言えぬ境遇も中盤までは良かった。安易な情緒に陥らせない規律も高かったが、終盤にかけてはガス欠の印象。もっと構成を熟考し推敲を重ねても良かったのでは。弟の登場もあからさま過ぎるし、落とし所を探して彷徨った所感。