ついカッとなって上京してきた【すごろく編】

というわけで、上京詳細レポート。
http://yukarin.sakura.ne.jp/topic/2005/topic093.htmlという記事を読んで、常磐線でやってみたい、と以前から思っていました。
で、丁度暇な時間が出来たのでやってみました。常磐線で。


【注意】画像が多くて非常に重くなっています。


これを実行するに当たってまず、自分ルールを決めました。

常磐線すごろくOkayanルール

  • 駅前(もしくは駅構内)でサイコロを振って、出た数だけ進み、途中下車する。
  • 降りた列車には乗らない。次発の列車を待つ
  • 取手〜北千住の複々線区間については、常磐緩行線の駅でカウントする。
  • 最後は通り過ぎてもゴール

自分の都合の良いようにルールは決めました。
因みに複々線区間については決めていなくて、取手で気づいたのですが、時間がまだまだあったので自分に不利なルールにしました。

出発


朝は5時に起床。勝田駅に向かいます。
いつもひっきりなしに車が走っている33m道路もガラガラです。
駅のみどりの窓口で、勝田〜水戸、常陸青柳〜尾久(学割)の切符を発券します。
常陸青柳からの切符の理由は、大都市近郊区間の特例を回避するためです。
大都市近郊区間内発着の切符だと途中下車ができません。
それだと、駅の中で待機することになってしまい面白くないので、大都市近郊区間外の水郡線の駅からの切符を発券しました。
で、着駅が尾久なのは、Wikipedia水郡線の駅を調べた時に、常陸青柳〜尾久の運賃逆転現象についての表記を見たのでやってみました。
最終的にどっちが安いのかは計算しないとわかりません。
切符を改札機に入れ、いよいよスタートです!

コンコースの椅子でサイコロを振ります。
4」です。いきなり良い目が出ました。

(1)[1]勝田→[2]水戸→[3]赤塚→[4]内原→[5]友部

1340M [普通]上野行 勝田608→水戸614 E531系10両
1336M [普通]上野行 水戸617→友部631 E531系10両


朝早い上野行きの車内も人は少なかったです。
日曜日ですから通勤客は圧倒的に少ないですからね。
水戸で、隣のホームの電車が先着とのことなので乗り換えます。
外が徐々に明るくなってきて、色は夜明け前の瑠璃色です(笑)。
そんな風景を見ていたら友部に到着。
しかしながら、早朝なのでどこもやってねぇ

というわけで、さっさとサイコロ振ります。
5」。順調です。

(2)[5]友部→[6]岩間→[7]羽鳥→[8]石岡→[9]高浜→[10]神立

1340M [普通]上野行 友部644→神立709 E531系10両


水戸で降りた電車に再び乗車します。
ようやく日が昇ってきました。
もしさっきの目が「4」だったら、いつも車窓から見ている高浜駅名物「濁っていてかなり汚い水槽」の紹介ができたのですが、出来なくて残念です。
相変わらずガラガラのまま神立駅に到着。
で、例によって朝早いのでどこもやっていません。
ので、さっさと駅に戻りました。お!電車が入線している、ということで急いで入場。
しかし、乗車券持っているのに癖でうっかりPASMOで入場してしまいました
しかも、サイコロもまだ振っていませんでした。
乗ろうと思っていた土浦行きに乗車することを断念することに。

友人改札で入場記録消して貰った後、サイコロを振ります。
3」です。まぁまぁでしょうか。

(3)[10]神立→[11]土浦→[12]荒川沖→[13]ひたち野うしく

1346M [普通]上野行 神立727→ひたち野うしく755 E531系10両→15両(土浦にて5両増結)


ここまで、常磐線の電車は10両編成でしたが、土浦から5両連結して15両で上野まで向かいます。
どっかの赤い電車みたいにアクロバットな連結は出来ないので10分ほど停車。
ここで、デジカメの電池が切れましたorz。予備の電池を忘れてしまったので非常に高価な電池を買う羽目に・・・。
でも写真がなきゃレポートも生きませんし、仕方がないことです。これは旅の必要経費です。
気を取り直して、増結作業を見守った後乗り込みます。だいぶ車内も混雑してきました。徐々に都会に近づいていることを実感します。
さて、土浦の2駅先のひたち野うしく駅で下車します(残園ながら駅名標を取り忘れました)。
この駅はかつての筑波万博のときの観客輸送用の駅でした。
それも今では「人人ニュータウン」の駅のようです。何故に人々じゃなくて人人なんでしょう・・・。凄く違和感を覚えます。
そして、駅舎は勝田駅以上に謎建築物です。
人のいないところにササっと逃げてサイコロを振ります。

4」です。なんだか順調すぎてチートだろって疑われそうですが、本当です。

(4)[13]ひたち野うしく→[14]牛久→[15]佐貫→[16]藤代→[17]取手

1348M [普通]上野行 ひたち野うしく810→取手827 E531系15両


ホームで1348Mの到着を待っていたら、急行ぶらり鎌倉号が通過していきました。この列車が走行しているのを見るのは初めて(勝田駅に留置されているのは見たことがありますが)なので一人で興奮していました。
さて、取手駅茨城県最後の駅です。因みに当駅から東京支社管轄に変わります。
今まで取手は通過するだけでしたので、土浦みたいな感じだと思っていたのですが、風景が土浦より都会な気がします。
駅前の雰囲気が。なんとなく都会の駅っぽいです。
ここらからはかなり電車の本数があるので、駅での拘束時間は殆ど無くなります。
面白いと思ったのは、案内看板に(列車)とか(電車)とか書いてあること。
列車=中距離電車、電車=近距離電車のことでしょう。かつての取手以北非電化時代の名残ですかね。

さて、そんな都会の駅前でサイコロを振ります。不審者と勘違いされそうです
2」です。ここから伸び悩むのかなぁ・・・。

(5)[17]取手→[18]天王台→[19]我孫子

880H [快速]上野行 取手840→我孫子847 E231系15両


我孫子なので快速線に乗車できます。
取手始発の電車は非常に空いていました。利根川を越えて千葉県に入ります。
唐揚げそばでおなじみの我孫子駅に到着です。
我孫子駅前も意外と都会です・・・。普段は通過するからわからないんだよなぁ・・・。
我孫子って都会なイメージではなかった(我孫子市の皆様スミマセン)のですが、イメージが変わりました。

良い目が出るのを願いながらサイを振ります。「4」です。順調順調。
取手より人が多くて視線が痛いです。

(6)[19]我孫子→[20]北柏→[21]柏→[22]南柏→[23]北小金

944S [各駅停車]代々木上原行 我孫子906→北小金917 6000系10両


「4」が出たのでここからは常磐緩行線こと常磐線の各駅停車に乗車します。
ホームに行くと、東京メトロ6000系がいました。以前からなんですがこの車両のドアの小さな窓には違和感を覚えます。
車内で発車まで待機してたら、隣のホームに取手から来た電車が入線、発車していきました。
しまった!あっちが先発だったか。まぁ、本数は多いのであまり気にせずにいきます。
さて、常磐緩行線の駅、北小金ですが・・・、駅前にSATYがそびえていて驚きました緩行線の駅も意外と都会。

で、例によって人通りはどんどん増えていきます。人通りの中サイを振るのも慣れてきました。
今度は何がでるかな、「4」です。また4ですか!でも松戸に行けます!

(7)[23]北小金→[24]新松戸→[25]馬橋→[26]北松戸→[27]松戸

1072S [各駅停車]唐木田行 北小金929→松戸1039 6000系10両


東京名物、本当に最小限のことしか表示できない発車標で次の列車を確認します。
今度も6000系爆弾ドア怖い・・・。いつも「大丈夫なのかこれ?」って思います。
松戸といえばTVショッピング風の発車メロディと、マトヨン(今は変わってしまいましたが)ですよね。
改札口からピンポーンピンポーンっていうエラー音がずっと聞こえていたので見に行ったら、新京成との乗換改札の改札機が誤作動していました。
駅員が止めても、数秒後に再びなり出していて笑った。
国鉄自体の看板あったり、なんか凄い船の模型飾ってあったり、松戸駅は面白かったです。

さて、駅前の歩行デッキでサイを振ります。相変わらずの人通りです。「4」が出れば快速線に乗れるぞ!
2」です。そんなに甘くないですよねぇ。

(8)[27]松戸→[28]金町→[29]亀有

956S [各駅停車]代々木上原行 松戸957→亀有1003 6000系10両


ここからついに東京都へ。
亀有といえば、こちら葛飾区亀有公園前派出所両さん
銅像がたっているらしいので、北口と南口どっちも行ってみました。
冷静に考えると、漫画のキャラクター(しかも中年男性)の銅像がたってるって凄いですよね・・・。
ところで、ホームの亀有信用金庫の広告のキャラクターが気になりました。なんていうキャラなんでしょうね。

沢山の人の視線を感じながらサイを振ります。東京都に入ったからでしょうか、今まで以上に人が・・・
ここで「6」が出れば一気にゴールです!「5」でした・・・。なんで「5」なんてでんのかなぁ・・・。

(9)[29]亀有→[30]綾瀬→[31]北千住→[32]南千住→[33]三河島→[34]日暮里

970S・971S [各駅停車]唐木田行 亀有1015→北千住1021 6000系10両
2356M [快速]上野行 北千住1028→日暮里1035 E531系15両


常磐線も本格的に混雑してきました。普段水戸近郊ばかり乗っているとここら辺の混雑が異常に見えてきます。
綾瀬で乗務員交代。メトロの乗務員がつくばエクスプレスのことをつくばエスプレスと言っていたのが気になりました。
上野方面に行くには北千住で乗り換える必要があります。というわけで北千住で乗り換え。
北千住からの快速列車は非常に混雑していました。北千住乗換は避けたかった・・・。
さて、日暮里。日暮里は殆どが乗換客ですよね。
ただ、私は以前下車して散策したことがあったので、駅前のコンビニに金おろしに行っただけです。

何が出てもゴールですが、最後の儀式を行います。「2」です。ゴールです!

(10)[34]日暮里→[35]上野

3358M [特別快速]上野行 日暮里1053→上野1057 E531系15両


日暮里から上野に行く場合、普通は山手線を使いますが、あくまで「常磐線」すごろく紀行なので、常磐線の電車に乗ります。
いつも上京する時に土浦で乗り換える特別快速です。ようやくいつものルートに乗りました(苦笑)。
日暮里から乗ったのは私だけでした。まぁ、普通本数の多くて便利な山手線を使いますよね。
さて、苦悩5時間。ようやくゴールすることが出来ました。
上野に到着です。上野は・・・、改札の外に出なくても良いですよね。
改札の外に出ない理由は、この後、移動するからです。改札の外に出たら勿体ない。
何故か、到着した電車の車内清掃中、一部のドアが半開きだったのが気になりました。

というわけで、

常磐線すごろく紀行は幕を閉じました。
普段は通過してしまうような駅で降りてみるのもなかなか面白いなと感じました。
今回は朝が早すぎたので前半は何もできませんでしたが、昼間にやったらもっと良いかも。
ただ、都内に入ってからは座れなくなるのでもうやりたくないです・・・。
茨城県内のすいている区間なら良いですけど、そこは本数が少ない・・・。
まぁ、一言で言えば多分もうやりません、ハイ。


上京紀行、【昼飯編】に続きます。