opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

Peverelistと夕食

今日、INOMATA氏のツイートで知ったこの1曲。

改めてヘッドフォンで聴かせて頂いていますが、、、やばいっ!
細かいプログラムとGROOVE、印象的な無数のハイ・ハット。

Peverelist・・・。かなり興味深いです。



(Peverelist /"Salt Water")

彼のレーベル『Punchdrunk』も要チェックとの事です。
---> http://punchdrunk.com


昨日から少しづつ良い流れになってきています。
みんなのお陰だな〜と本当に感じています。

この勢いで乗り切りつつ来月は、旅でもしたいものです。



余談ですが、今日の夕食。
ベジスープ・カレーとサラダ。

ジャガイモは別盛りで。
新ジャガなので、煮込むと居なくなってしまうので、オリーブオイルでカラッと。


(2013年03月29日 ベジスープ・カレー〜RICOH CX4)


トマトの上には、いぶしだいこんをカットし、ゆずポン酢と鰹節で。


(2013年03月29日 サラダ〜RICOH CX4)


Peverelistの音とは全く無関係の夕食でした。

ごちそうさまでした。


おまけに、昨日のお蕎麦も美味しかったです!
納豆とろろぶっかけ冷やし蕎麦(ネギ多め)。


(2013年03月28日 納豆とろろぶっかけ冷やし蕎麦〜RICOH CX4)


冷やしを食べる季節になってきたのですよね。。。

from Photek

オススメです。

Photek mix!
後半、インタビューあり。必聴!

---> http://www.kcrw.com/music/metropolismusic


Rupert Parkes is a pioneering force in electronic music.
Achieving both critical and commercial success over the last two decades,
he remains an elusive figure with an ever-changing sound.
I remember first meeting him in the mid-'90s, and at the time
he had an outspoken interest in martial arts as well as high performance automobiles.
His music seemed the perfect calculus of these interests -
an incredibly meticulous brand of Drum & Bass with rapid fire snares and bone-rattling basslines.
Almost inadvertently, Photek has had #1 singles on the dance charts
as well as multiple Grammy nominations, and his latest album Ku:Palm
shows a further evolution in style and tempo. Electrospective is produced by EMI Music
in association with KCRW. Select "listen" to stream a Photek-inspired music mix or choose
"download" to podcast the interview-only version of Electrospective.
For more information, go to--->http://www.electrospective.com

汚染水設備の試運転開始

メモしておきます。


▼『東電、汚染水設備の試運転開始 福島第1原発
河北新報 2013年03月30日土曜日

東京電力は30日、福島第1原発で増え続ける汚染水から約60種類の放射性物質を取り除く
多核種除去設備(ALPS)」の試運転を始めた。

約4カ月間、実際に汚染水を処理して性能を確認し、本格運転に移る。

放射性セシウムしか除去できない従来設備に比べ、ALPSはトリチウムという
放射性物質を除くほとんどの放射性物質を除去できる。

処理後の水を安全に貯蔵するため、実施が急務となっていた。

当初、試運転は昨年内に実施する予定だったが、汚染水処理後の廃液を入れる容器の
強度不足が判明して延期された。東電は容器の耐久性を高める対策を講じ、
原子力規制委員会が試運転を了承した。