たくさんの人にみてもらうのは難しい

前向きなブログ屋さん」さんより「人気のあるニュースサイトとは何か? アクセスアップはどうすればいい?」というコラムの紹介。
これによるとニュースサイトの開設は乱立状態にある昨今、リピータを確保するのは難しいとのこと。
面白いコメントを書いたとしても一見さんの確保は難しく、即効性に欠けるとのこと。
そこで「ブログ屋」さんが提唱したのが、内容を特化させたニュースサイトを作ること。
これにより内容を一言で説明でき、他の人に伝わりやすくなるのではないかと解説しています。
・・・確かにニュースサイトで人を集めるのは難しいですよね。
似たり寄ったりなものになってしまうのは仕方がないと思います。かと言って、面白いコメントを書くには技術、能力がいりますからね。
内容の特化、つまりその道のスペシャリストが書く内容の方がリピータの確保ができやすいこともなんとなくわかります。
サッカーでいう「蹴閑ガゼッタ」さんが良い例ではないでしょうか。
ただ自分みたいないい加減なゼネラリストみたいな奴がそれをやると、とんでもないことになります。
つい最近もとんでもない勘違いで赤っ恥記事を書いたので記事の一部を削除しました。
今は反省として別にとってあります。知っていてもツッコまないように。鼻で笑ってやってください
・・・・こんな時期からナビスコカップするなや。(泣き言)
ってこれは個人の資質の問題。関係ないか・・・・。
ウチの日記もニュースサイトなんですかね。本人はそんなつもりはさらさらなく、興味のあることしか書いていないんですが・・・。


アクセスアップの参考として「人間の心理をつく」という方法もあるようです。


ネタ元:昨日の風はどんなのだっけandかーずSP



負けまくりです

福岡競艇場でSG第39回総理大臣杯競走が開催中。現在第4日目。
久々の競艇ネタです。何故こういう時期に取り上げたのかというと、このレースを見たから。
3コースから進入した3号艇・赤岩善生選手のまくりが決まって抜けていったレースなんですが、注目は1コース侵入の1号艇・瓜生正義選手。
スタート良く1マーク回りきって航行中に、突如内側に切り込んで(恐らく)2号艇・白井英治選手と接触。以下後方4艇を巻き込む事故となってしまいました。
VTRを見た感じコントロールを急に失ったように見えますね。
それでも一応レースは成立しているようです。フライング以外の舟券の返還はないんですね。
総理大臣杯にでるには優勝回数上位の選手か前年のSG、G1の優勝すること。SGクラスのレースは8つしかありませんから、出ている選手は猛者ばかりです。
そんなレースで不幸なことが起こるとは残念です。
ちなみに瓜生正義選手はこのときケガをしたらしく、そのまま帰郷(この期間における以降のレースに出場しないこと)となりました。
大丈夫なのでしょうか。心配ですね。


開催初日から取り上げようと思っていたんですが、見事に負けまくり・・・・。
明日は準優勝戦。残ったメンバーはやはり豪華ですね。
3日目に転覆したのにもかかわらず生き残っている田中信一郎選手、サスガです。
去年自分を稼がせてくれた松井繁選手は・・・ヤバそう。



これってSM!?

口にガムテープを貼ることで精神安定を図る研究をしているガムテープ精神医療研究会の紹介です。
このサイトを開設した方によると、口呼吸を矯正するテープから思いついたとのこと。
写真を見ると・・・SMにしか見えないのは、私の心が濁っているからでしょうか。
口を塞ぐという一種の束縛する行為で感じていることで精神安定を得ているような気がします。
頚動脈を押さえて気が遠くなることが気持ちいいと言っていた奴が昔いましたが、それとあまり変わらないような・・・・。
鼻が常に片方が詰まっている私がすると、さらに息苦しくなりそうです。


ネタ元:確かカトゆー家断絶だったような・・・



やはりエロですか・・・

デイリーポータルZさんが今年度ピックアップしてきたサイトについて、クリック数でカウントダウン方式で発表する「トピックスベスト100発表!」。
これによると上位はエロ関係がやっぱり強かったらしい。
そりゃそうですよね。VHSビデオだって、パソコンだってエロで一般に広まりましたからね。
最近デイリーポータルZさんを知った方にはオススメです。
また見逃したものもあるかもしれませんので、以前から知っている方も読んでみてはいかがでしょうか。


ネタ元:デイリーポータルZ