おまっとさんでした(キンキン風)


6日の亀戸・9日の石丸(握手会だけ)のレポが完成しましたよ。
むちゃくちゃ長文なので仕事中の人は読まない方がよさげ(ノ∀`)


6日亀戸分
http://d.hatena.ne.jp/piihosi/20071206#p1(イベント内容編)
http://d.hatena.ne.jp/piihosi/20071206#p2(行動編)
http://d.hatena.ne.jp/piihosi/mobile?date=20071206(モバイル用)


9日石丸分
http://d.hatena.ne.jp/piihosi/20071209#p3(サプライズ行動編)
http://d.hatena.ne.jp/piihosi/mobile?date=20071209(モバイル用)

【短期連載】にい☆彡vsポッシボー(ロビン編)

今年の2月末にイベントで、ただ眺めたのを含めると1月末のハロコンから
にい☆彡がポッシボーを見続けてもうすぐほぼ1年が経とうとしている。
にい☆彡がポッシボーと出会った2007年も終わりに近づいてきた今日この頃、
ちょっとした総括的な意味合いも込めてにい☆彡が思う各メンバーの雑感を
不定期に書き連ねてみる企画をなんとなく思いつきで始めてみる(ノ∀`)
タイトルも(仮)付きだし、完全に見切り発車でグダグダ感満載になるとは思うが(ノ∀`)
まぁとにかく年内に6人分完結させることを目標に頑張ってみようかな、と。
これでちょっとでもポッシボーがどんなコたちなのか感じ取ってもらい、
イベントで会いたくなってもらえれば幸いである。
あ、これから書く文章はとりあえずにい☆彡が思うメンバー感なだけなので
「わかってねーなー」とか「違うよバー○」なんてのは極力なしの方向でお願いしたい(ノ∀`)
初回は今やポッシの切り込み隊長になりつつあるロビンから。




初めてロビンの名を知ったのは、彼女がまだ
「ストゥーカス・ロビン・翔子」と名乗っていた頃のことだったかと。
当時エッグには興味の浅かった(今でも深いとは到底言えないが)にい☆彡ですら
そんなとんでもねぇ名前のコが居る、ということだけは耳に入っていた(ノ∀`)
それでも2月末に初めてイベントに連れられて行ってようやく
「おお、あのコは今ここに居たのか」的な薄い反応するくらいだったけど。


初見で客の腕ひっぱたくようなコが居たため(ノ∀`)最初の頃はさほど印象には残らなかったんだけど
イベントに通い詰めるようになってくると、彼女が本来持ち合わせていた
社交的な性格というか、誰とでもハキハキ喋れる点に気付き始めた。
こちらが一言二言ポツリと発した言葉に、きっちり反応を返してくれるんだよね。
頭がいい・・・かどうかは別として(何、彼女の持って生まれた血が
こういう物怖じしない、誰とでも親しくなれる性格を作り上げてるんだろうなぁっていう気がする。
あんまりにも親しくなりすぎて、昔はあった敬語も今やすっかりタメ口、
ヒドい時には握手で歌ったり踊ったりして遊び相手にされるだけで終わることもあり
それは一般的に見たらとんでもない欠点として受け取られても致し方ないことであるのだが(ノ∀`)
にい☆彡的にはそれもまたロビンらしくていいかなぁ、と。
ちょっとやんちゃな妹?が出来た感じで楽しかったりするんだよね。
(注:そういうのが嫌なら「嫌」ときちんと拒否すれば真っ当な客としての対応を受けられるらしいです←何)


そんな社交的な性格が幸いし?、最近増えてきたメディア展開では
時には相手MCを飲み込んでしまうほど率先して自らをアピール出来るロビン。
これからメジャーの世界に飛び出そうとしてるポッシボーにとっては必要不可欠な存在であると思う。
劣悪な環境下の野外イベントで、見た目は明らかに辛そうなのに
笑顔は絶対に崩さない彼女にこれ以上の負担を掛けるのは酷な気もするけど・・・
これからのポッシボーを引っ張って行けるのはロビンしか居ないと思ってる。
辛い時は思う存分みんなに甘えればいい。甘えて甘えて泣いて泣いて、
次の日はまた笑顔のロビンで居てくれたらそれでいい。
ロビンの笑顔には、より多くの人々を楽しくさせてくれる力があるのだから。
後方支援はオレたちに任せな、キミのことはオレたちが支え続ける。
自らの夢を叶えるために、輝く笑顔で駆け抜けろ、ロビン!