日本人の経済則 慈悲エコノミー


ボクが言いたいことは簡単なことで、日本人は勤勉である、ということ。これは散々あちこちで言われている。そしてその勤勉さは、慈悲の経済則(エコノミー)で作動している、ということ。では、慈悲の経済則(エコノミー)とはどのようなものか。

・世間へ貢献する。特に職を通して貢献する。
・貢献したことを気づかれて気遣いをさせないよう貢献する。

これを経済則として表現すると、人類共通の原初的な経済則である「贈与に対して返礼する」贈与交換に対して、

・世間へ「見返りなく贈与する」。特に職を通して「見返りなく贈与する」。
・「贈与した」ことに気づかれて「返礼」しないといけない気遣いをさせないよう「贈与」する。

たとえば簡単な例として「おもてなし」を考えると、おもてなしとは、相手が誰であるかに関わらない世間へのもてなし(貢献)である。そしてもてなし(貢献)したことを気づかれて気遣いをさせないようもてなすことを究極とする。これを仏教でいうと「三輪清浄」という。

いままで勤勉であることはわかっていたが、その詳細が謎であった日本人の法則を突き止めたことで、様々な応用が可能になる。まず歴史をより詳細に分析でき、そして反省できる。それによって、これからの未来のあり方を考えることに有効である。

では、日本人の慈悲経済則(エコノミー)の世界へようこそ。


<慈悲と職分主義>

■日本人の法則 慈悲の経済則(エコノミー)
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161215#p1
■日本人の横関係と縦関係  職分と名分 
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161025#p1
■武士道とはなのか
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161212#p1
■日本人の美学の領域 相手に負債を与えないよう配慮する
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160318#p1
■日本人の勤勉さの系譜
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161214#p1
■なぜ日本人の中で粛々と慈悲交換のエコノミーが作動しているのか 近江商人の「世間よし!」
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160208#p1




<慈悲型資本主義>

■日本人の慈悲型資本主義とは?
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160906#p1
■Iotは日本人の慈悲を世界に発信する装置になれるか 慈悲型資本主義その2
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160907#p1
■プロレタリア革命に変わる日本人の解決策としての「慈悲エコノミー」
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161208#p1




<日本人の宗教の歴史>

■なぜ日本人は無宗教なのか 日本人宗教史
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161002#p1
■空観とはなにか
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160527#p1
■なぜ仏教は新たな技術とともに回帰しつづけるのか  釈迦から大乗仏教
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20151223#p1




<その他>

■贈与交換論(案)
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160308#p2
■慈悲2.0の見取り図
 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160117#p1