ゲーム本編はやったことないですが


今更ながら近所のスーパーにあったので。
原材料を見ると、真ん中の方はカモミール、セージ、フェンネルメボウキなどなど、
そこだけならボタニカルズ(デパートとかでよく量り売りやってるハーブティのお店)の如くハーブのオンパレードですが、
最後にしっかり「青色1号」とあります。
どんな恐ろしい味かと半ば期待して飲んだんですが、それ程のインパクトでもなかったような。
リポビタンDライト(ちょうど今日の昼に飲んだ)系というか、健康ドリンクぽかったです。
発売直後くらいに飲んでいた友人は、子供用風邪薬みたいだと言っておりました。
口に残る感じのべたっとした甘さはローヤルゼリーかプロポリス?
…何にせよ、一回飲んでみたかっただけだからもういいや。

ストーリーは面白そう

Monoceros(モノセロス…オフィシャルサイトはこちら※一部18禁コンテンツ含みます)の新作、明後日発売なのかぁ。
ここのブランドの作品は1本もやったことないんですが、最近のは塗りがゲームっぽくないというか、
はっきり言ってしまうとCGが同人ゲームみたいな気が…
キャストは有名どころ揃ってますね。長髪の美人さんの声が一条氏というのは驚いた。
そしてトップページの上の方に出てる怖い人、次回作の主人公なのね…


あとこちら。

咎狗の血 公式ビジュアルファンブック (B's-LOG COLLECTION)

咎狗の血 公式ビジュアルファンブック (B's-LOG COLLECTION)

まだざっと見ただけなんですが、キャラ紹介と作中の全CG、攻略チャートに雑誌掲載画像、
製作者インタビューといったオーソドックスな内容。
インタビューはシナリオ&原画担当両氏、主題歌歌手グループ、男性スタッフ(こちらは覆面座談会)の計3本ありました。
雑誌書き下ろしや特典の画像、ピアスや微熱のはあってもCool-B掲載のだけ載ってない(ラフは載ってたんですが)のは
おとなのじじょうってヤツなんでしょうか…絶服のときもなかったし。
しかし改めて見返すと、本編のCG、血流してるものはそれなりにあるけど、大量出血どば〜って感じではないんだなぁ。
「イル・レ」や「イグラ」などの用語には、ちゃんと語源があったんですね。


それから、メッセのCool-B最新号(4月発売)情報によると、花帰葬PS2化ですって?!