映画とかいろいろ

ブログの更新をしよう、と思うけど、なかなかやる気になれず



意を決して(おおげさ)書き出した。



まずは一昨日かな?映画に行ってきた。





http://akudou-movie.com/



悪童日記



観る前にどうしても原作を読んでから行きたくて





近所の本屋さんの古本コーナーで100円で買いw



読んでから観にいった。



菊地さんのレースがないから暇らしく、こんな行動になるww



アゴタ・クリストフという亡命作家が書いた、世界的にベストセラーになった作品らしい。



クリストフ… どこかで聞いたような…



トナカイと一緒に岩に育てられた氷屋さんだ笑



それはいいとして、映画の内容は



双子の男の子が戦時中に親元を離れて「魔女」と呼ばれる祖母の家に預けられ



過酷な日々を過ごし、それを日記に書き



自分たちなりの生き方を見つけていく、みたいな話。



原作を読んだ限りでは、グロい場面が多々出てきたりして



これを映画化は難しいのでは?と思ったけど



シンプルで、観やすく作られていた。(グロい場面もあまりなく)



ただ、サラッと見やすくはなっていたけど



重苦しい内容に変わりはないので、万人受けする映画ではないかな〜



救いなのは、双子ちゃんが超イケメンである事笑



すっごくカワイイ男の子でこれまた見やすいんだけど



この子達、どんどん鬼?悪魔?になっていっちゃうから…



予想していたよりもずっと面白かったから、大満足♪



観に行って良かった〜



あとは、菊地さんのレース中?だったかな



娘と2人でボストン美術館へ行ってきた。





http://www.nagoya-boston.or.jp/



アンディ・ウォーホルの見せたい絵があったけど



展示されてなかった… 残念…



美術館は、考える練習が出来るから小さい子にはすごく良い。



私「この絵の人は何を見ていると思う?」 娘「かべ」



絵に描かれている人の視線の先には壁があったからそうなるんだけど笑



そうではなくて、何を考えて見ているか想像してみて、と話す。



「背景が薄いブルーで暗いから、たぶん楽しいものを見ているのではないよね〜」とヒントをだすと



何かしら出てくる。



「きっと泥棒がお家に入っていくところを見ているんだ!」と言っていた。



そんなものだけどね…



あとは最近買ったもの。





成長期応援飲料のセノビックw



うちの娘は小さいから、このままではいかん!と買ってみた。



ココア味で甘くて美味しいから飲んでくれる♪



あとは、今読んでいる本。





伊坂幸太郎が今のお気に入り。



最後に





京都の鈴虫寺のお守り、ママ友さんが買ってきてくれた。



願い事がかなう、と有名らしい。



京都の方向を見て、手に挟んで、住所と名前と



願い事を1つだけ言うと、かなうんだって〜



年末の大一番のお願いをしたよ〜



と言っても、菊地さんの事ではなくて、自分の事だよ。



菊地さんの優勝祈願は伊勢神宮だからね。



願いがかなうと良いな〜