Cisco製品に複数の脆弱性、一部はExploit公開も(ZDNN)

この脆弱性が存在するバージョンのIOSに対し、2Gバイトのデータを含むように細工を施したHTTP GETリクエストを投げるとバッファオーバーフローが発生し、ルータの再起動を余儀なくされる
(中略)
もう1つの問題は、udp-small-serversが有効になっている場合に、細工を施したudp echoパケットを送りつけると、ルータは、メモリ内の情報を含んだパケットを返してしまう

"MS Blast" MSRPC DCOM Worm Propagation(ISS)

DCOM Worm キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

Spawn a new thread, checks system clock and launches a TCP-based denial of service attack at windowsupdate.com if the date is on or after the 16th.

毎月16日になるとwindowsupdate.comへDoS攻撃ですって。
CERT/CCにもW32/Blaster Wormであがってます。
NAIにはW32/Lovsan.wormとしてあがってます。まだ日本語化されてないようです。定義ファイル4.0.4284提供されています。

MSBLASTER

各社パターンファイル対応済11:36現在

メール再配信のお詫び(トラブル・メンテナンス速報)

下記メールを購読されているお客様に、過去に配信いたしましたメールを 2003 年 8 月 12 日付けで、再配信するというトラブルが発生いたしました。