今週の1枚 Vol.14

さすがに毎週欠かさずとはいきませんが、やっぱり日曜日なのでこのコーナー続けます!今日紹介するのは、今のような生活環境が一転する時期によく聴いた、8年前のメガヒットアルバムです!
宇多田ヒカル「First Love」

First Love

First Love

言わずと知れたヒッキーの1st.アルバムであり、音楽アルバムとしては日本で最も売れた(確か900万枚以上の売上げだったと思う・・・)スーパーメガヒット作です!ただ、サザンやユーミンなどの大御所のような「誰もが知っている、記憶に残る名曲」がある訳ではないので、ヒッキーがデビューしたときの強烈なインパクトが、多くの人をCD購入へと走らせたのでしょう。確かにあの圧倒的な歌唱力は衝撃的でした!正に「彗星の如く」現れた現代の歌姫(ディーヴァ)の凄さをアピールした全11曲(+ボーナストラック)だと思います。特に出世作「Automatic」のクオリティの高さは絶品です!他にも、今なお人気の高いバラードナンバー「First Love」や、カッコよさではAutomaticにも引けをとらない「甘いワナ」、ミディアムテンポなんだけど歌詞がグッとくる「time will tell」など、聴き応えある曲は確かに多い!やはり日本一売れたアルバムの出来の良さは伊達ではありませんでした!
で、なぜこのアルバムをピックアップしたかと言いますと・・・このアルバムが日本中で猛威を振るっていた頃、僕は大学卒業と共に鹿児島を去り、そして今の会社への就職と共に関西に乗り込んで来ました!そんな僕の身の回りの環境が一変する時期によく聴いたアルバムがコレだったのです!(もう1枚は椎名林檎の「無罪モラトリアム」!)
新居への契約から帰る車で聴いていたFM802でこのアルバムの曲を久々にオンエアしていたのを聴いたとき、一瞬にあの頃の空気感が、そしてあの頃の感情までもが一気に再生されました!社会に出るという、正に未知への第一歩を踏み出す期待と不安。思い出詰まった街や人との別れ。そして単身で乗り込む関西という新天地に来た時のワクワク感・・・。忘れかけていた新鮮な感情がとてもリアルに再現されました!だからこのアルバムは、僕にとってはただのアルバム売上げ記録のタイトルホルダーではなく、節目の年となった1999年・春の感情が詰まった貴重な1枚だと言えます!だからこそ、あの頃と同じような境遇にある今、改めて紹介してみました!
そして今年・・・新たなる第一歩を踏み出す今この時によく聴く曲にも、この「First Love」と同じような、強烈な思い出を刻み込んでいくことでしょう。そして、何年か先に同じような切り口で紹介すること、あるかもね・・・。

新天地へ〜引越し日記①:賃貸契約

今日は約3週間振りの休日です。退社直前というのにちっともヒマにならない・・・。そんなこんなで久々の更新です。
で、3月には新天地へ引越しする訳ですが、なかなか引越しする機会もないので、引越しブログ始めます!今日はその第1回目、賃貸契約についてです。
今住んでいる家はワンルームマンションですが、何しろ会社が建てたマンションであり、3年前のリストラの一環として独身寮が廃止となったことから寮生の救済処置として今の家を提供してくれたといういきさつもあって手続きはすべて会社まかせでした。なので今回は、最初から最後まで自分がやることもあり、故に知らないことが多すぎました!なので、今までやってきた賃貸契約についてお話します!
まず家賃について。だいたい不動産情報に掲示されている「家賃○○円」というのがその部屋の基本料金であることは言うまでもありません。問題はその他に発生する費用だ!普通、家賃+共益費が月々支払う費用なのですが、最初に契約する時に必要な費用は・・・
1、家賃(ここでは共益費除く)のほぼ1ヶ月分にあたる仲介手数料
2、物件情報でもよく出てくる、敷金・礼金または保証金
3、契約者に部屋を引き渡す前に、前の人が汚していった(?)分を清掃・消毒する費用(僕の場合「クリーンコート代」という項目だった・・・)
4、最初の1ヶ月分の家賃。但し月の中頃から家賃が発生した場合は初回分が最初の月の日割り計算となる家賃+次の1ヶ月分
他にも物件によっては、物件情報に詳しく載っていなかったような費用が発生することもあるので、気に入った物件を見つけた場合はその総額をしっかり確認しましょう!あと、火災保険なんかも月額で支払うことになると思いますよ。
で、今日僕は新居との契約をしてきました!先程紹介した費用を週明けに一括して払うので、かなり高額なお金が消えていく・・・。しかもその後に待っているのは、
・電話、ガス、水道の引越し手続き
・インターネットの契約プロバイダー(僕の場合はyahoo!BB)の移転手続き
・そしてこれが僕には重要・・・駐車場探し!
などなど、全ては自分でやらないといけないので引越しは大変だ!しかも、ろくに休みが取れないまま一気に退社日を迎え、次の会社への初出社までに与えられた時間はわずか2日!なので本格的な引越しは3月に入ってからすることにしました・・・。
けど今はインターネットで電話などの手続きがいつでも出来るから非常に助かります!それにしても、ここまで余裕のない引越し計画を強いられるとは・・・何しろ退社2週間前なのに長期出張で宿泊しているというケースは非常に珍しいことだと思います。とりあえずは今の設備工事があと1週間でピークを過ぎるので、最後の1週間で荷造りをした後、退社後の貴重な2日間で電話などのライフライン移転を済ませつつ、マイレガシィで輸送可能な小荷物(衣類や寝具なんかも)を持ち込み、そして3月4日に全ての引越しを完了させる、という計画でこの余裕なき新居への移転を実行します!
今後も片付けの為に家に帰ってきたらこの引越しブログを掲載していきたいと思います。次回は「新たに契約したマンションについて」です!・・・来週掲載できるかな?