アクターズゲイトが届いた

帰ってくると、文化放送から謎のメール便が。
注文したのをすっかり忘れてた。

アクターズゲイト〜声優&ラジオパーソナリティになりたい!
これから声優を目指す人、ラジオパーソナリティに興味がある人など
声の仕事へのプロローグとなるオリジナルDVDソフト・・・。
良子ちゃんはチャプター4の「ラジオパ−ソナリティの仕事」編に
鷲崎健さんと一緒に出演。


学生時代、ラジオっぽいディレクターをやってた私にとっては
ラジオ収録風景が見れる、
そしてしゃべっているのが良子ちゃんという時点でもうよだれモノ。。。
T.Bとか、カフとか超なつかしい。


打ち合わせ風景から、収録まで通しで録ってたので
ドキュメンタリーっぽくて、教材っぽいDVDとしても良いのでは?
私はスタッフ目線・裏側目線が大好きなので、なお良し。


さらに、A&Gショップで買うと1月11日の公録への抽選券もついてました。
この公録には良子ちゃんもゲスト出演するみたい。

ちなみに、12月20日までに購入すればいいみたい。
忘れないうちにお早めに〜。
購入・詳しくは
http://aandg.shop-pro.jp/?pid=9528469
まで

「月とオルゴール」iTunesでPV配信スタート。

ということで、iTunesミージックストアでのダウンロードが今日からスタート。
さっそく400円課金でダウンロードして、iTouchにほり込んでみました。

前作「crossig days」とは違い、曲のイメージにぴったりなPBB総出演の
ガチバンドPVでした。
あぁ、もぅ、みっちゃんかわいいよ、みっちゃん。
今回は曲調のおかげもあって、アップも多いし目立ってるよ、みっちゃん。
でも個人的には金髪より前の方がよかったよ、みっちゃん。
(誰のPVだよ)


脱線したけど、今回のPVもお気に入り。
一見ずっとバンドPVのように見えるんだけど、
最後に実はバンドとりょーこちゃんがオルゴールの中っていうオチがあったり、
外からの視点の歌詞を歌っているところではバンドメンバーがいなかったり、
オルゴールの突起がちゃんとがメロディーにシンクロして(いるように見えた)たりと
細かーいところで、曲のイメージをよく表してるよなぁ・・・と。
パッと見、見ると(聞くと)バンドのゴツイ曲なんだけど、実は歌詞が繊細っていう
2面性が映像でも表現されていて、素敵。
最初はPBBのプレーにうおぉぉぉおおお!ってなって
あれ?でもここ・・・・?と思い始めて繰り返し見てるうちに、10回はループしてたという
なんという罠がしかけられたPV!(笑
ぜひ、ぜひ、オススメです。


クレジットカードがないと見れないけど。
一応、アメーバに15秒バージョンというめちゃ短いのは見れると思います。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1183486
どうでもいいけど、りょーこちゃんの横顔がかわゆすなー。

TVアニメーション ドラマCD 紅 アフレコインタビュー

「TVアニメーション ドラマCD 紅 kurenai」アフレコインタビュー掲載

ドラマCDの販元のマリンのHPで紅のドラマCDのアフレコインタビューが掲載されてた。
りょーこちゃんが、印象的だったシーンに「夕乃と真九郎があんな場所へ行くところ…」と
ちょっとあいまいめに話してるのに、何行か下で即「ホテル」とバラしている木村はるかさん。
おい。
っていうか、さすが松尾監督って・・・ドラマCDにもかんでるの?
あ、音響監督も兼任だったからか?

企画?

週末のアニデラにむけて、UOを補充しようと「激安UOショップ」
をのぞいてみると、何やらこんな企画を見つけた。


『月の光と、オルゴール』

うーん、なんでもかんでもタイミング折りしなくていいと思うんだけどな。
CANDY〜でのオレンジ染めが定着した分、(っていうか、手のひらの太陽はいつもまに?)二番煎じ感が。
ただ、イエローっていう色のチョイスはいいと思う。
あと歌詞的にも、オルゴールの中=りょーこちゃん、外側=ファンで捉えれば
ファンの声=月っていう感じになって、今日も素敵な声援を届けられてますか?という感じで
しっくりくる。うん。
ということで、UOと合わせてウルトライエローも購入してみた。
アニデラでは試してみよう、チッタはそれ次第で。
普及・・・・とかは、まぁ、度外視で。自己満足。