sorairo

日常、子供、iPhoneのこと。

随分と久しぶりの更新となりました。

あまりにも更新を怠っていたため今さらどのタイミングで更新すれば良いか分からなくなってました。とりあえず近況報告は別にして、今年の1月にXperia(SO-01B)に機種変しまして。5ヶ月近く経ってようやく自分なりの使い方とか使用頻度の高いアプリとかが定まってきたので一旦まとめとく意味での更新です。唐突ですが。

まずはロック画面から。
f:id:ryskyshd:20110528160640p:image

使用アプリは2つ。

デフォルトのロック画面ではロック解除のスライダーがディスプレイの一番下にあってスライドしにくいので「WidgetLocker Lockscreen」を勢いで買っちゃいました。ただ、有料なだけあって機能は満載で、ロック画面とホーム画面の壁紙を別個に設定できるので気分転換にはもってこいです。その他にもウィジェットが設置できたりアプリのショートカットが置けたりするので、例えばマナーモードにするためだけにわざわざロックを解除することなくロック画面でそれができたり、着信音量を変更するためだけにわざわざロック解除することなくロック画面でそれができたり…もう色々出来杉くんです。

「Digital Clock Widget」は時計ウィジェットの中では一番シンプルでかっこいいと思います。時計ウィジェットは他にも腐るほどあるので完全に好みの問題ですね。

ちなみにXperiaの壁紙サイズは960×854です。ロック画面に自分の好きな画像を表示するには480×854サイズの画像を用意し、本体の任意の場所に保存してアプリから参照すれば設定できます。

つぎはホーム画面です。私の場合、ホーム画面の枚数は3枚。メインがあって左右に1枚ずつ。まずはメイン画面。
f:id:ryskyshd:20110528171222p:image

完全にiPhoneに憧れてますね!イェイ!

使用アプリを左上から右に、順々に下に下っていきながらご紹介します。まずは一番上の段の一番左から。

タイトルは「Music」ですが中身はこれです。色々と試したわけではないしそんなに音楽を聴くことはないのですが、UIがかっこいいし使いやすそうだったので試しにインストールしたらそのまま使うようになったというわけです。

続きまして一番上の段の左から2番目。

仕事上の気づきとかやろうと思ったこと、やらないといけないこと、メモ、ちょっとした思いつきなどとにかくまずは書き残すこととしています。To Doリストとはちょっと自分の中で意味合いが違ってて微妙に使い分けています。To Doリストは短期的に片付けられてすぐさま消去できる事柄ですかね。まぁあんまり明確に決めないで適当に使ってます。

続きまして一番上の段の右から2番目。

今ではネット版のAndroid Marketがありますのでパソコンからもアクセスできますが、ちょっと前までは例えばアプリのレビューサイトとかにQRコードがあってそれをわざわざ端末から読み取らないとマーケットに行けない(パソコンからは開けない)状況だったんですね、面倒くさい。で、その名残でちょっと古いレビュー記事なんかは今でもネット版のマーケットへのリンクを貼らずにQRコードのみが表示されていることがあって「おぉ!このアプリいいね!」みたいになってんのにネット版マーケットへのリンクがないぜ云々…とにかくこのアプリは必須なんです。

続きまして一番上の段の一番右…はプリインストールのマーケットアプリです。言わずもがなで割愛。

続きまして一番上から2番目の段の一番左。

これはつい昨日ぐらいから使い始めてみたんですが今んとこ気に入っているのでここに入れてます。これまで純正のGoogle Readerをずっと使ってきたんですが、急に飽きて変更しました。Googleリーダーアプリは他にも色々とあるので試し試し使ってみたいと思います。どうでもいいですけどこのアイコン、他のはめちゃめちゃイケてるのに何かこれだけとてつもなくダサイですね…この理由だけでこのアプリ使わなくなるかも。

続きまして一番上から2番目の段の左から2番目。てかこの何段目の云々って書くのきつくなってきたのであとは順々に目で追ってってください。

細かく言うと上のアプリはOS2.2以上対応なのでXperiaにはインストールできないんですが。

次。

クラウド、クラウドと言われて久しいですが、やっぱりDropboxは超便利です。パソコン上だけでのやり取りでさえ便利だったんですが、スマートフォンからも参照できるのはもっと便利です。一番使うのは、ネット上で見付けたXperia用の壁紙をDropboxに保存してXperiaから参照し壁紙に設定。同じようにネット上で見付けたアイコンをXperiaに設定など。とにかくクラウドって素晴らしいです。

次。

これも超有名ですが、Xperiaを買った当初からインストールしてアカウントも作成してたんですが、用途がよく分からず個人的にはあまり使えてませんでした。でも最近になって色んなサイトでの使い方の紹介を参考にして恐る恐る自分も使い始めてみたら割と面白く使えそうということに気付きましたね。今のところはネットで気になった記事を片っ端からEvernoteに入れるという使い方を主にしてます。あとはノートアプリにメモったことをアップしたり撮った写真をアップしたり…Evernoteも自分なりの使い方が定まればもっと面白くなると思います。

次です。

このアプリには日々の体重と体脂肪率を記録してます。そもそも体重管理用のアプリではないのでそういう目線で見ると不便な面も多々ありますが、私が思うに毎日続けるにはシンプルな操作性が重要かと。そういう意味ではこのアプリのおかげで毎日記録できていますね。

次。

家計簿です。家計簿アプリでは超有名な「かけ〜ぼ」がありますが、まぁこれも好みの問題で私はこのアプリの方が使いやすいということです。

では次。

標準のギャラリーより高速で閲覧しやすいので。

次はアラーム。これは標準のものを使っています。決まった時間にベルが鳴ればいいので特にこだわりなく使ってます。

次はカレンダー。

これまた超有名なアプリです。評価の高いアプリなだけあって機能的にも操作性的にも申し分ありません。

次は電卓。

標準の電卓アプリは動作が少しもっさりしてるのが嫌だったので色々と探していましたが、なかなかいいアプリがありませんでした。別に関数機能が使えるとか高機能でなくていいのでデザインがシンプルで動作がキビキビしてるもの…ということで結局有料アプリになっちゃいました。基本的に無料版の広告表示がこの世で一番嫌いなので一応試してみてよさげだと買うようにはしてます。

次はコンパス。

標準アプリでもいいっちゃいいんですが、アプリを起動するタップ1回でコンパスが表示されてほしい…そんな思惑によりこのアプリを採用してます。デザインもシンプルでかっこいい。これ重要です。

最後はマップ。

Android標準です。結構マメにアップデートされてて気持ちいいです。仕事でよく使うアプリNo.1です。ちなみにNo.2は先ほどのコンパス。No.3は電卓ですね。あ、No.1は当然電話ですね…まぁまぁ。

最後にドック部分を簡単に。
一番左が電話帳アプリでg電話帳Pro(有料)を使っています。やはり標準の電話帳がもっさりしてたのでこれを試して悪くなかったので購入。次はメールですがこれはspモードメールです。ドコモなのでこれは外せません。真ん中はアプリのドロワー。次が標準のカメラアプリ。一番左がブラウザでMiren Browserを使ってます。まぁ数あるブラウザの中では動作が一番速かったということです。

さて、長々と書きすぎて最後の方はかなり手抜きになったことは否定しませんが、その他にも書きたいことは山ほどありますので、また次回です。