フットサル宣言から5年

http://www.helloproject.com/gatas/message/sp_message.html
今から5年前の2003年9月9日、ハロー!プロジェクトがフットサル宣言をしました。当時はごっちんあややがいて、飯田さんが事務所からキャプテンに指名されたり今とはかなり違う様相でした。


ミキティが「最初はこんなに長く続くと思っていませんでした(笑)」と言ってますが私も同じです。そもそもフットサルを本格的に知ることになったのがハロプロがフットサルをやり始めてからで、その前はミニサッカーみたいなもの?という程度の知識しかなかったです。ケガしたらどうするんだと思っていたし、アイドルがスポーツチームを結成して強化合宿を行なったり対外試合を戦うなど超真剣且つ長期的に活動していくなんて全く考えられない時代でした。それがまさか数々の優勝を記録しながら5年も続くとは。


ガッタスが恵まれてたのはハロプロファンがそのままガッタスサポーターに多数スライドしたおかげでどこに行っても常にホーム状態で戦えたことや、悲喜こもごもが本や雑誌やDVD化されて強い思い入れを持って応援する環境が整っていたことなどが挙げられます。
嬉しいことばかりでなく悲しみに浸ることがありましたがその度に私のガッタスを愛する気持ちは強くなり、チームも成長していったと思っています。だってそう思わなきゃやってられないですよ。試合に負けてつらくてどうしようもない時も何度もありましたからね。選手の離脱も悲しかった。


新興チームのサポーターは大変なんじゃないかな。チームが芸能人女子フットサルへの取組み方をよく分かっておらずサポーターの考えるような進展の仕方をしてくれなくて苛立つこともあると思う。でも一度は好きになったチームじゃないですか。気持ちを強く持って長い目で応援すればいつか何倍もの喜びとなって還ってくると思いますよ。ガッタスは初期の頃10点差、20点差、30点差近いスコアで負けたこともありました。苦しい時代はどのチームにもあるものです。


ガッタスは5年のうちに何度も栄冠を手にしてきました。これからの5年間でどれだけ勝ち星を重ねるか楽しみです。またいっぱいつらいこと、嬉しいことあるでしょう。私にとってガッタス芸能人女子フットサルで最高に好きなチーム。これからも気合入れて応援していきます。Gatas Brilhantes H.P.の選手と関係者の皆さん、5周年おめでとうございます!

最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学

吉澤ひとみさんが出演。
あごの病の特集でした。じっとしているとストレスを感じる、ストレスを感じた時噛み締めていると答えたよっすぃ〜は出演者でただ一人顎関節症になっている危険性が高い人と診断された。右側の関節円板というのがズレてる可能性があるらしい。注意が必要な食べ物はイカ、タコ、アワビでこれ全部よっすぃ〜が好きな海産物。症状は軽そうなので大丈夫みたいですが気をつけないといけませんね。

金獅子賞

http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000cc4ol.html
第65回ヴェネチア国際映画祭の金獅子賞はミッキ・ロークがプロレスラー役を演じたThe Wrestlerに決定した。役者がレスラー役を演じた映画では最高の作品になったようだ。試合映像の撮影は実際のプロレス興行*1の途中に行ないレスラーのネクロ・ブッチャーやアーネスト・ミラーが出演している。

*1:今年3月14日、15日のROHニュージャージー州ドーバー大会

ベリキュー!

真野ちゃん
「不幸を治す薬は ただもう希望よりほかにない」
[シェークスピア (劇作家・詩人)]
「不幸はまだよく分かりませんが希望はずっと抱いています。ベリキュー!


ジェスチャー de ベリQ!。普段何気なく使うジェスチャーが海外ではどんな意味を持つかを当てるクイズ。Berryz工房は清水、徳永、菅谷。℃-uteは矢島、中島、有原。
親指を立ててグーのポーズは中東では「お前の肛門につっこんでやる」の意味。Berryz工房のポーズでもあるのでみんなびっくりしてた。
インドでトイレに行く時にするジェスチャーとは?の問題は「小指を立てる」のが答えで佐紀ちゃんが正解。