松山記念 2日目

今日は松山競輪場に行って、トップクラスの選手の走りを生で見てきた。
車券も7Rから買ってみたけど、結果は惨敗だった・・・。いつもはPCの前に座って、オッズ見たりライブ中継を見たり、競輪見太郎の出走表を見ながらインターネットで投票してるんだけど、いつもと勝手が違うと、なんだか落ち着かないしオッズ見えないし・・・、いつものようにじっくり考えて車券を買うことができなかった。
その分、選手の走りを間近でじっくり見れたから良しとするか。観客の反応も面白かった(笑)。10Rの吉岡がジャンで前に出た瞬間「おいおい」というどよめきが。4角で3番手にはまると「よし!」という期待感が。しかしバックで捲くれないと分かると「あぁ〜あ」というため息が(笑)。俺は吉岡でいい思いしたことないんだけど、やっぱり吉岡の人気は凄かったです。
あと、11Rの武田・佐藤のバトルは凄かった。赤板から頭をぶつけ合ってたし(笑)。そんな風に2人でやり合ってる外から、足を溜めていた市田が難なく捲くりきってラインで1-2。1人いいとこいいとこに立ち回った小倉が3着に滑り込んだ。
普通にありえる展開だっただけに、買えない車券じゃなかったんだけど、今日は全然頭が回ってなかった。明日からは家で頑張ろう(苦笑)。帰る時には夕日が綺麗だったけど、車券取れなかったからちょっと悲しかった。

今日は日本酒

帰りにモスでモスチキン・フランクフルト・ポテトを買って帰った。これには普通ならビールなんだけど、ビールがなかったから日本酒で(笑)。
今日はこれ。『銀盤 剱 吟醸
原料米:山田錦、原材料名:米・米麹・醸造アルコール精米歩合:50%、日本酒度:+5、酸度:1.3、アミノ酸度:1.2
サラッと入ってきて飲みやすくて、常温より冷すと香りが立っきてこれまた美味い。酒は美味しいんだけど、やはりモスにはちょっと合わないな(笑)。

イモラ改修工事

2007年はF1カレンダーから外される、歴史あるサン-マリノGP。その舞台アウトドローモ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ(通称:イモラ・サーキット)で19日(日)、改修工事が始まった。
この日は手始めに、老朽化したメディアセンターとパドックが爆薬を使って破壊されている。
イモラのマッシモ・マルキニョーリ市長は、「バーニー・エクレストンは改修工事が無事に完了することを条件に、サン-マリノGPの2008年復帰を保証してくれている」とイタリアのスポーツ専門紙『La Gazzetta dello Sport(ガゼッタ・デロ・スポルト)』にコメント。

2008年に復活してくれると嬉しいんだけど、それよりも、「イモラ・サーキット」という名前は通称だったのか!「アウトドローモ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ」とはさすがに言いにくいな(苦笑)。