Coffee Time Chilling

いらっしゃいませ。お立ち寄り頂きありがとうございます

Samsung製モデム

業者が来て交換して行きました。
とんだ七夕ですね。

電話後、約30-40分後に来ました。
「何かあったら携帯に呼んでくれ! すぐ駆けつける!」
と言って携帯の番号を残して颯爽と次の家庭へ向かっていきました。
ちなみに修理費はかかりませんでした。
サービス内容は機器交換、回線チェックと接続確認です。

うぃるすちぇっく かすぺるすき〜 カスペルスキー - Wikipedia

昨日から現在まででメモリ、ブート、全ドライブ、全ファイル(圧縮ファイル込み)検査実施。
なんと「Backdoor.Win32.Agent.xs」を検出。…orz ナンテコッタ
なにやら、ぁゃιぃコーデックに入っていた模様。
が、未解凍でインストールせずに放置状態だったのでセーフ。


JustSystems | Kaspersky製品について
Kaspersky Internet Security 2009 優待版くれぐれもダンディーなおっさんを見て敬遠しないように(笑)
株式会社Kaspersky Labs Japan
使ってみて思ったこと:初心者は当分、電話とヘルプとネット掲示板を見ながらの操作になるかもね。
ジャストシステムのサポートでライセンス期間中は電話とメールで365日安心サポート。
逆にセッティング厨ホイホイなソフト<注:かなり極論

うっわー! ヤラレタヨ! 鳩ポッポ以下(ry

国民が知らない反日の実態 - 国立国会図書館法改正案の正体
献金事件に目が向いている内に国会にトロイの木馬(むしろバックドア?)を仕掛けていたようです。
いくら「かすぺるすき〜」でもこれは検知できないよね〜。
ウィルス名法案名:自虐史観固定化法国立国会図書館法改正案
現在、衆議院通過…orz

と、思っていたが…

D
こんなあさっり可決する物なのかな。ところで、これテレビで見てないんだが。
それはさておき、通過したのは別物でまだ保留中との事。
参考
Yahoo!ブログ - エラー
以下の記事は魚拓より
民主党:戦争の真相究明重視し、恒久平和調査局設置法案を共同提出
ウィキとか。
恒久平和調査局設置法案 - Wikipedia
国立国会図書館法 - Wikipedia
どうやら、ウィルスは潜伏中のようです。

図書館戦争

図書館戦争

まだ、読んだことが無い。しかし、なんか笑えなくなってきたかな?

「.scr」ファイルの凝ったプログラム

エヴァで思い出しましたがWindows95時代に「MAGIの決議」「内部電源切り替え」を真似たスクリーンセーバーファイルがありました。
EXE版とSCR版が有り、両方とも差は無かったはず。SCR版はもちろんスクリーンセーバーで使えました。
当時コーヒー作って、カップ焼きそば作って持ってきたら「****決議! 賛成2、反対1」の様なのが流れて噴いた。www
確かこれ、設定ファイル読んで合議内容をカスタム出来たはず。
何処やったかな? 昔のパケットライティング(Adaptec DirectCD)焼きしたCD-Rに入れたような…?


あ゛〜!!! 書いている内に思い出した!!!


確か、「内部電源切り替え」は設定ファイルが有り、シャットダウン時間を設定するとマジでWindowsがシャットダウンする
機能があったっけ! 恐ろしいことにSCR版でも実装されていた。

ダチのPCにこっそり設定→ダチ知らずにジョークで起動させる→3分間うんぬんと一同盛り上がる→マジでPC電源オフ→慌てふためく→仕掛け人共々(今風に)メシウマ〜

この時に「.exe.com.bat.scr」は同類とダチ一同認識した。


まぁ、今となっちゃ〜笑い話ですね!

さて、焼き魚食うか。

スクリーンセーバー - Wikipedia

おまけ? 締めにまさかの組み合わせ発見

D


ここで、なぜけいおん! だって? 動画の投稿日が6月6日→EVAの主人公、碇シンジの誕生日。


だめかい?



あんまり、上手く無いですね!



ガーン! オチたYO!!

故マイケル・ジャクソン氏ネバーランドに出現?

MJ氏がCNN中継中に彼のベットルーム付近に信じがたい影が…。

なんか光学迷彩…? だとしたら第三者団体が調査してたって事は…無いよね?
何にせよ哀悼の意を表します。





七夕の夜に冷たい風を…。
ネバーランドにマイケルさんの亡霊出現!? - エキサイトニュース