Coffee Time Chilling

いらっしゃいませ。お立ち寄り頂きありがとうございます

電源ユニットの交換

グローアップジャパン製の電源ユニットがそろそろ耐用年数が近づいているので第二次電源交換作戦決行。
(第一次はそこそこ良い電源だったが相性問題か、起動せず。今は裸族のマンションの地下で頑張っています)
今回は我が盟友(笑)id:shilwiのススメでサイズ社CORE POWER3(600W)を起用する。


APC製のUPSの関係で今、流行の力率改善電源は使用できないので既に生産中止(力率改善回路搭載型にヴァージョンアップの為)になった電源をショップで見つけて購入。
流石に安かった。


サイズ CORE POWER3600W CORE3-600

サイズ CORE POWER3600W CORE3-600



左側に太い電解コンデンサが見える。おそらく一次側。

組み込み完了


前よりコンパクトな印象。
音は流石に静かだ。
二段目のドライブはPLEXTOR Premium2。余ったフェライトコアを取り付けてみました。

PCのリアパネルです。
端子が多すぎて接続がひたすら面倒くさいです。

インシュレーター オーディオテクニカ AT6099


いい加減、畳に直置きなスピーカーを何とかしたくて購入。

3点支持で設置しこうなりました。
定位感がはっきりし、音に締まりが出ました。


畳に直に置くのは無謀だったようです。

これ、いいかも? PCの下に4点支持で置いてみるかな?

SP+メーカーを使ってみる

A.K Office
古川 明人氏著作のフリーソフト


以下、同氏のホームページより
■ソフトウェアの概要
本ソフトウェアは、Windows 2000/XP/Server 2003 のオリジナルインストールCDをもとに、Service Packやその後にリリースされたアップデートを適用させたブート可能なISOイメージを作成するGUIベースのソフトです。ただし、オリジナルインストールCDがない場合やWindows 2000/XP がプレインストールされたパソコンに付属のリカバリーCDからアップデートを適用させたCDを作成できない場合があります。作成できない場合は、HotFix専用インストールCDを作成してみて下さい。HotFix専用インストールCDとは、稼動中のWindows上で Service Pack やアップデートの適用のみを行うCDです。稼動中のWindowsが適用対象なので、作成にあたりWindowsのインストールCDは不要で、現在稼動中のWindowsに必要なアップデートのみを適用させるといったことが可能です。また、Windows 2000/XP/Server 2003 の他に、Office 2000/XP[VL版]/2003[VL版/OEM版]/OneNote 2003[VL版]/Project 2003[VL版]/Visio 2003[VL版]への Service Pack やその後に公開されたアップデート適用済みインストールISOイメージ、または、HotFix専用インストールCDの作成も可能です。また、Windows Vista/Server 2008/7/Server 2008 R2、Office 2007/Viewerにおいては、HotFix専用インストールCDの作成が可能です。Service Pack が更新され、現在自分が持っているインストールCDの Service Pack が古い、または適用されていないインストールCDをお持ちの方は、本ソフトウェアを使って、最新の Service Pack を適用させたインストールCDを作成してみてはいかがでしょうか?
本ソフトウェアにはISOイメージ作成機能の他にライティング機能もありますので、ISOイメージの作成から、CD/DVDメディアへのライティングまでを、本ソフトウェアのみで行うことができます。


以上。

基本的な使い方はこちら


僕自身は無印のWindowsXP ProのインストールCDしか持っていませんので、これでSP3化、およびホットフィックス済み、インストールCDを作ってみます。
ちなみに更新パッチ中には「ブルースクリーン」発生の切っ掛けになるのもあるので同ソフトのアップデートリストのコメントを良く読み込むこと。