上野公園で満開のさくらを見てきました。

もうどんな格好(服装)をして出かければ良いのかサッパリ?な気温ですね。
電車で半袖の人の横にマフラー巻いてる人がいて(どちらも極端だ)なんなんだ^^;と...
いろんな国の人がデジカメやケータイ、ヴィデオカメラを持って来てて、通行人が多いので写すのに苦労してました。
去年(だったハズ...)は半蔵門〜九段下に見に行ったのですが、なんだか上野公園の方が少し通路が広い気がして...上野公園にしました。(不忍池付近だけをウロウロしたのでそんなに宴会の集団が邪魔になることもありませんでした。)
風があるからこの土日で終わりかなァ。(...くらいしか頭にはおかず、何も考えないで)
ボ〜っと桜、池の水鳥や鯉をみたり、そこで発生する音を聴いているとホッとします。

帰りに

朝HDに録った30日(金曜)の朝の「とくダネ!」を見て外出したので...
宮本文昭さんのCDを買って帰宅...(やっぱり品数が減っている。)

Fumiaki Miyamoto サンクス!
「ロマネスク」(imageが無いので→) ASIN:B00005G8DI


30日朝、出勤の身支度を済ませて(その日は偶然(前日の夕方スケジュールが変更になり)にお客さん先に直行するので、いつもより遅く家を出ることになってて)ぼーっとTVを見ていると、オーボエ宮本文昭さんの演奏があるという。しかし演奏を聴いてからの出勤はさすがに無理でHDに録画しておいたのだ。
以前TVで引退の話は聞いていて気になっていたこともあって「あ゛!!そーか!ついになのか!!」と...



とくダネ!」では(videoを見ながら...)

28日(字幕でおとといとでていた)東京文化会館での演奏の模様が少しながれ...経歴が紹介され...
...
凄かったのは...
水戸室内管弦楽団コンサート後の楽屋で小澤征爾さんと宮本文昭さんとのやりとりのシーン...
小澤さん: 「あーあ 本当に素晴らしい」
小澤さん: 「ま、これからいっぱいあるから」涙声で
宮本さん: 「泣いちゃ 嫌...」と抱擁を交わし
宮本さん: 「どうも本当にありがとうございました。」

こんな凄い瞬間をTVで見ることがでできるなんて!!こんな熱いシーン!!


とくダネ!」のスタジオ生演奏では(塩入俊哉さん(pf))

「風笛」
「The Aim & End」(究極の目的)
が演奏されてました。


今後は
東京音楽大学の教授
ラジオのDJ
指揮者(小澤征爾さんに個人レッスンを何度か受けているとのこと)
などをされるとのこと。なんとも凄い!!。