Live行ってきました。@PIT INN

太田朱美 DUO》
太田朱美(fl)
中村真(pf)
@新宿PIT INN(昼の部)


蒸し暑いぃ〜。
朝のうちから動くと"どっと汗"A(~_~:)


数日前から今日のコース?は、なんとなく決めておりました。
(昼夜追跡)?とでも言いましょうかね?^^;ん〜


数日前o-さんに会ったとき、太田さんが体調を崩している(風邪)と聞いていて、どんな具合なのか?(そんなときにへびぃスケジュール!)大丈夫なのか?心配しておりました。
(後で本人に聞くと完治まで"あと少し"って感じらしい。)


休みってこともあって昼の部なのに、けっこう人は集まるものだ。
気が付くと、少し後ろの席に
数日前にお会いしたばかりのsさんがいらっしゃった。(tomocaさんのレッスンを受けることを決めたそう。おお〜)


中村さんの演奏は初めて聴いた。(名前は太田さんのスケジュールで見ておりました。)フリー系ですな。なんか特徴がある感じ。
太田さんの話によれば、中村さんは関東近郊のLiveが少なく最近は日本海側と九州に行っているとの事。自転車でツアーということもやっているらしい。(旅がメインなのか?なんかスナフキンのような感じを思い浮かべる。)新宿駅を降りたのもモノスゴク久しぶりと言っていた。
中村さんは関東圏でのliveが少ない!!との事で、今回のブッキングを太田さんが強力に決めたそうだ。


スタンダードだからなのか?楽譜など無い。(譜面台いらないじゃん。)
一曲一曲がたっぷりと凄いことになってる。
うわぉ!!新澤さんとのDuoも夜あるんですよ!!


pit innは全体的に暗い。ライト(これも暗めだが)は演奏者の所だけなので、どっから現われたか?ハエが演奏者の周りをグルグル。そうとう面倒な存在感!!。
しかし、あの大きいハエ(存在感のため、中村さんが「トリオ」などと言ってしまうくらい。)を演奏しながら避ける太田さんの素早い動き(見きってるって感じ)!!なんだろう?格闘家?って感じ?^^;


ライブ終了後、sさんと(pit innと同じビルの2F)タイ料理屋さんへ。(sさんの話によると、このお店、太田さんおすすめとの事。)
メニューを見るとどのPageも赤色...。サラダでさえ唐辛子マーク(辛さの指標のよう)!!うほ。
まだ夕方なのに、なかなかの混みよう。オーダーから出てくるまで少しかかりました。(まぁ時間はタップリ有りました。)
頼んだものは辛かったけど、夏はこういうの食べとかないとね。ヽ(^o^)丿おいしゅうございました。
(中村さんも食べに(飲みに?)来てました。)
sさんは、この後所沢のスワンに向かうとのことでした。また(たぶんそう遠くない未来)です。(^_^)ノシ


新宿駅に向かう途中、以前から少し気になっていた追分だんごへ。
湿度たっぷり、タイ料理の後ということで、わらび餅がモノスゴク魅力的にみえて...購入。
なんだか雲で暗くなってきてたので、ソソクサと大塚へ。

Live行ってきました。@GRECO

太田朱美(fl)
新澤健一郎(pf)
@GRECO


ほんとに天気もつのかな?と思いながらGRECOに到着。
階段を上っているところで背後から親友hが。(串駒からだそうだ^^;)
さっそく持ってきたわらび餅を冷してもらうのに美好さんへ。
(冷して気ってと面倒なモノを持ってきてしまいました。<(_ _)>自分が食べたかっただけ^^;Live終了後に美味しくいただきました。)
今日からアルバイトで入った方に、美好さんから飲んだくれ2人が紹介されました。


2Fの部屋もいっぱいになりました。ヽ(^o^)丿
2人のDuoではお馴染みの曲が並びました。(がっつりとしたフルコースです。ヽ(^o^)丿)
始終圧倒されっぱなしでした。
「ヘッドライト」(太田さんorg)では演奏終了後、
「いつもより多く散らしました。」(太)
「散った〜」(太)2F爆笑(別の意味になってますよね。)
...
突然始まった太田さんの(新澤さんに関する)夢の話(来た人だけ)
笑った。ヽ(^o^)丿
また絶妙なタイミングで...(その話にからめて)新澤さんの紹介〜
ぶっ。


17日pit innの昼の部

《土井徳浩グループ》
土井徳浩(Cl)太田朱美(Fl)新澤健一郎(P)佐藤ハチ恭彦(B)橋本 学(Ds)

サブ楽器で並んじゃって、凄かったみたいですね。


しかし、すごいDuoの一日でした。
次回新澤さんと太田さんのDuo@GRECOは9/22(火曜、国民の休日)(帰りがけに決定)
やや飲みすぎ、終了後も...いつもとは別ルートで帰宅(-_-;)
家の近くでは雲のすきまから星が見えてました。
(これを書いている21日朝はドッサリ雨が降っている。)