湿気がきつい

とにかく湿気がきつい
吐き気がしてきた。
薬がダウンの方に効いている。
それにしても、近鉄選手会は頭悪い。何を考えて「自力ポストシーズン」消滅の日にあんなこと言い出したのか。「選手やファンの声を無視するな」というのが所詮「無視できる程度の選手やファン」になってしまいかねないじゃん。
結局同じ穴の狢って感じ。世界の先進国を自認するプロスポーツでココまで責任の所在がはっきりしないことや協会やコミッショナーの権限が不明瞭なことなどへの無自覚は全部いっしょ。
これは「長島ジャパン」に違和感を持たなかったヤツ全部もおんなじアライグマ…スポーツをなめているとしか言いようがない。もともと実績を考えたら「藤田ジャパン」「森ジャパン」「野村ジャパン」「仰木ジャパン」などいくらでも選択肢があったはず。それをあの「猿」(原入閣時に作家の安部譲二先生の言「巨人はベンチに2匹の猿かってどうする」に倣って)を監督にしたならコーチ陣をしっかり固める必要があったのにヘッドコーチ(ベンチコーチだよな)があれじゃ…そのことに何の批判もしなかったメディアも同じくらい猿!
ナベツネの悪党ブリなどスタインブレーナーやターナーなんかに比べりゃかわいいもんだ。海外のわがままなオーナーと協会のスリリングな攻防から比べれば……疲れてきた。もう、どうでもイイヤ。

自分がちょっと嫌になる。被害妄想がチト入る。悪口書かれてないかなどと思って椣平夢若で検索してしまう。
http://www.rokkets.com/guestbook/guestbook.html
思いがけず「共感です」などと書かれて嬉しい。が、思いっきり後ろ目痛い。シナロケは10年前まではよく聴いたが最近聴いてなかったので「ごめんなさい」と言いたくなる。中学生の時(多分T会館)でファン(含む僕)が暴れて鮎川さんに怒られたのを思い出す…

今日の数冊

スパイダーマン①』HAPNET2004
 病院の待ち時間で1回の本屋にあった。例のアメコミ新潮買おうかどうか迷ってたとこで、おまけが付いてたんで買ってみた。うーん。池上&平井版の方が僕には合う。ただ、これって翻訳の問題なのかと思うところもあるので、マーベル版を買おうかどうかまた悩む。


『京都the新選組』京都新選組キャンペーン協議会
 この春他の用事で京都に行く機会があったので新選組関係も周ったときに買った本。忘れていた。
 中身は何ちゃない。しかし、「新選組資料館」(私設というか孤軍奮闘)のオヤジの「京都の人は新選組嫌っとるンですわ」を思い出し頭の中でリミックスしながら読むと笑える。「私たちは本当は新選組はだーい嫌いです」とは書けないよな。前川邸の入場口にいた親父の「見せてやってあげてる」と言った態度がムカついたことを思い出す。
光縁寺の御住職のご実直なお人柄を思い浮かべると「友の死」以降のバカ堺雅人萌えババアに閉口されてるんだろうなと他人事ながら心配になる。