参議院選挙 『予想』をヲチ

 こんどの参議院選挙はおもしろそうなので、ネットで見られる『予想』をヲチします。

 まずは参議院選挙のおさらいです。
 都道府県を単位とする選挙区選出議員選挙と全国を1つの単位とした比例代表選出議員選挙(政党の得票率に応じて議席を配分)で行われますね。
参議院定数は、242名(比例代表96名、選挙区146名)
任期満了6年、3年ごとに半数を改選します。

今回の選挙は、日程が6月24日公示、7月11日投開票で、改選数121です。

 最大の焦点は、与党民主党国民新党が合わせて過半数の122議席を維持できるかです。本当は政策が争点として注目を集めればいいのですが、マスコミ的には政局に焦点が当たるということですね。

 事通信によれば、20日現在計432人が立候補予定。
 民主党     106
 自民党     84
 みんなの党   43

 与党の現有議席 122(改選57、非改選65)
 非改選の与党系無所属1人をあてにしても、56獲得しないと過半数を維持できない情勢です。

 時事通信の記事によると、勝敗ラインに関し、首相は「6年前の参院選で獲得した議席(50)、あるいは現有議席(54)が一つの目標」と表明。自民党谷垣禎一総裁は「40議席台」を掲げ、与党を過半数割れに追い込めなければ総裁を辞任するそうです。

 ここから予想についてです。まず素人でも改選比例代表48の予想は、政党支持率や投票事前調査などの結果からある程度予想できます。50%の得票ができたとして24、30%の得票で16、です。真中をとってたとして、20。

 改選選挙区定員73。ここは地域地域の事情がはたらくでしょうから、情報を持っている人の予想を拝見するしかないですね。
選挙区は都道府県別に行われますが、複数区が17、1人区が29です。

All about から借用。



ということで、つぎに予想を挙げます。
http://shuugi.in/さんの予想では、民主党比例24、選挙区28。

NAPO マガジンさんのサイトにはつぎの数字がありました。
http://napohome.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/--2010-6603.html
今日(6/22)19時26分現在、民主党獲得議席数は選挙区獲得議席数(36)+比例区獲得議席数(24)の60議席となっている

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52505802.html
せと弘幸ブログでは小林吉弥氏の予測をあげています。
政治評論家、小林吉弥氏による最新の獲得議席予測では「民主党59議席」「自民党35議席」に。

今日のまとめ( ()内は自民党 )
          比例代表 選挙区   合計
Shuugi        24    28     52
           (13)   (23)    (36)
NAPO MAGAZINE     24    36     60
小林吉弥       21    38     59
           (9)    (26)    (35)

どうも、日替わりで変動しそうなので、次回からは予想日を確認・明記してヲチします。

参議院選挙 予想 つづき

最近では、有名になったニコ動の入口調査結果です。

実施期間2010/6/18 5:30〜6/21 10:30
総回答数:1,001,485人

土日をはさんでいるので、管首相が消費税10%に触れたことも反映しているはずです。ただし、ここはもともとアンチ民主党の傾向が強いので、税制見直しがあってもなくても民主党不利に出るようです。

比例区 民主・国民新 12、自民・その他 38
選挙区 民主・国民新 16、自民・その他 55
 合計 民主・国民新 28、自民・その他 93