再びボーランティーアー(今日はちょっと金が出るかも)

siumai2052005-08-20

 今日も母親の手伝いだったのですが、昨日と違って月1回の科学実験教室。普段は横で突っ立っていて、実験の準備、披露をする程度なのですが、今日は途中で母親の携帯に電話が。どうやらはずせない用事の電話だったようで、説明をやらなければならなくなってしまいました。今まで3年間やってきて、今日ほど説明をしたのは初めてです。マニュアルの説明なんて全く読んでいなかった為完全にアドリブになりましたが、なんとか切り抜けました。

帰省記続き


名鉄名古屋本線常滑線空港線
 名鉄名古屋12:41〜急行中部国際空港行き(6000系4両)〜中部国際空港13:27
 
 名古屋では島式側に降りたのですが、急行に乗車するには対向式側に行かなければならないので、一旦上へ上がり、また下へ。放送で「次の急行は6両で到着します」と案内していたので7000系が来るだろうとほぼ確信。しかし少し嫌な予感がしていてました。まさか的中するとは。
 2分ほど遅れてやってきたのは至って平凡すぎる6000系。こんなん三河線で乗ったことあるやん。1時間待って7000系に乗ろうかとも考えましたが、それだと空港の滞在時間が20分になってしまうので断念。仕方なく乗車することに。それにしてもやけに手前に停まったのでおかしいなあと思っていたら放送で「6両と案内していましたが4両での到着です」とのこと。6両の先頭の乗車位置で待っていたので、小走りで先頭に乗車。内装も何の変哲もないロングシート。もうどうでもいいです。
 そんな私の苛立ちをよそに電車は出発。神宮前からは本線と分かれて知多半島を南下していきます。住宅地の中を縫って走るためか、曲線を頻繁に通り、そのたびに減速を強いられます。それでも中部国際空港には定時で到着。向かい側のホームには名古屋まで乗車した2200系が停まっていました。そういえば、中部国際空港での写真はネット上でよく公開されていますが、たいていは2000系と7000系のツーショットで、6000系ってみたことないんですよね。ということで2200系6000系のツーショットを撮って屋内へ。帰りに奮発して全車特別車の2000系に乗ることにしていたのでミューチケットを購入。どこまで乗っても350円ってのは結構お得ですね。

 さてこの日のメイン、セントレアに到着です。時刻は13:30を回っていたので、目の前のサンクスで昼飯を購入。レシートには「愛知県常滑市セントレア1丁目1」って書いてありました。セントレア町?
 勾配のついた動く歩道で旅客ターミナルへ。そのまままっすぐ行ってエスカレーターに乗り、またまっすぐ行くとスカイデッキです。国際線の乗り場と国内線の乗り場の間にあるため周りは飛行機尽くし。デッキの先端は滑走路を向いていて、離着陸する飛行機を見ることができます。さすがに伊丹空港付近の土手(?)ほどの迫力はありませんが。
まあこういった写真が取れるわけです。5倍ズームしかないとちょっときつい・・・。
 デッキには離着陸の時間が書いてある掲示板を置くというサービスもあり、なかなか良いところでした。
 手当たり次第に写真を撮っていたのですが、どうもB767B737ばかり。B747(ジャンボ機)は来ないのかと思い、帰ろうとしたときにふと右後方を見てみると、今までの着陸便より一回り大きな機体がまさに着陸しようとしているではありませんか。もしやと思っていってみると、日本航空B747でした。近くに来るのを待ってから何枚か撮影し、駅に戻りました。
つづく