極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

文科省が「理数大好き事業」 博物館や大学が出前授業

勝利の夜

こう見えて実はわたしは文系ですヽ(´ー`)ノ*1
10年くらい前までは理系の方が就職はイイよ、とか言われてなかったっけ?子供たち(ひいてはその親たち)は、けっこうシビアに自分の将来見てると思うなあ。そもそも理数系というか技術系やらの未来図が3Kだってのをなんとかしねーと、顧客ニーズなんて出てこないのではないでしょうか。文系的職業の方がラクで楽しそうでモテそう、営業になればカネを握って技術系理数系をこき使えるし、というイメージがあるので、みんな文系を目指してたりしてね。

*1:あんまりネタにならないかな(笑)

上位100ウェブログを片っ端から紹介するよ 2005/1/1 RSSフィードメーター版

リファラに見慣れないのがあるなー、と思ってたどってみたら、このような奇特なサイトがありました。というか、サイト自体は前から知っておりましたが、この企画は初めて知りましたです。
ご愛読感謝、ということなんですね。どもー>皆様。
ちなみにずきんさんとこもランクインされてますね。

テレビ

結局テレビどうしようかなってまだ悩み中。市場調査をしているとなんとなくシャープの液晶が良さそうなんだけど、でもって今けっこう値が崩れてきているところのようで、新年売り出し中ってのが買いどきではあるようなのだけどねえ。
でも、今朝あたりは最悪なくらい調子が悪かった現在のテレビが、こりゃあ買い換えるしかないか、とアキラメて具体的な検討を始めたとたん絶好調になってるし。
どうもあの物欲の盛り上がりっていうところに欠けるんだよなあ。どうしようかな。といってSEDとか有機EL、無機ELあたりまでは現実的ではなさそうだしなあ。ぺらぺらのテレビがいいんだけどー(笑)。

平成16年度「地方公共団体の情報セキュリティ標語大募集」

id:moltan1さんのコメントから。標語作ってみますかヽ(´ー`)ノ

  • ちょっと待て、そのクリックが、命取り
  • ちょっと待て、ワームは急に、止まれない
  • ログは何でも知っている(c)くりひろしさん
  • 書く前に、右見て左見て、後ろ見て
  • 漏洩は、決して元には、戻らない

とりあえず五つばかし出してみた。一個はパクリ(笑)。