極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

シングルシート

実はクロアチア戦ってあちきはシングルシートだったんですよねー。って別にプレステージとかエグゼクティブとか、そういうのではぜんぜんなくて。

こんな感じ(笑)。
これ一目的にはイイ感じの席だけど、実は周りに立ちっぱのクロアチア人が居たりとか、へーきで通路に立ってる日本人女居たりとか、視界確保の戦いばかりの席でしたよ。クロアチア人とは慰め合って握手して別れましたけどね(苦笑)。

アイリッシュパブで観戦

ツアーのパーティーとかがあって、アイリッシュパブでスペイン戦を観戦したっす。果敢に飛び出すフェルナンド・トーレスとかを見ながら改めて思ったのは、やっぱ涼しいときはこれだけ動けるよなーということですね。まーでも、その暑いところでそれなりに戦えてるとは思いますけどねえ>日本代表
ってかあれだけ限界超えて走ってるのに、まだ「走れ」という指導者研修ツアー@クロアチア戦の人々(苦笑)。おめーが走れ、とか思いますけどね。そのツアーの方々はこんなブログ見てないから気楽に書いてますが(笑)、勉強にはなるけどネガティブなツッコミばかりで、もちっとサポートせい、とか思ったと横で見ていた人が語っておられましたよ。
でも、中沢がナイスなクリアをしたときに「やっぱ中沢はええなー!」とか反応したら、前に座っていたおとなしい人がくるっと振り返って「ああ、どうもありがとうございます。わたしの教え子なんですよ>中沢」と発言したそうです。そしたらあれほど毒舌で突っこんでばっかりだったのに、中沢だけ誰もつっこまなくなったとか(笑)。毒舌吐いてても人間関係は大事、みたいなヽ(´ー`)ノ

ドイツ対コスタリカ

とかなんとか言いながら(笑)、またまた試合見てるわけなんですが、なんかドイツの洗練された強さ(!)が際だってましたね。っていうかそういう強さこそ、ドイツ代表のイメージとは全然合わない感じなのになあw。
まあでも、コスタリカのプレスが微妙に緩かったのと、地元ってのがあったのかなあ。
日本に引き分けたときは特に守備がヤバそうだったけど、結局何とかなるうちにそういうの整備されていくっていうパターンもあるしなあ。もしかしたらけっこう勝ち進むかも知れないですね。またしても。