返事がない


生きてます。
生きてますが、ただの屍のようです。


書きたい書きたいと思いつつ、間があいてしまいました。
ホントはクリスマスに“もうっ、寂しいヒトはシトリーでも喚び出して相手してもらえばいい!!(ヤケクソかつナゲヤリ)”
とか書こうとか思ってたんですが、全然間に合わず。
いろいろ考えても不発になってしまって、もどかしいです。




あんまりためすぎても体に悪いんで、新年前に少し吐き出しときます。


あ。あと、いまさらコメントレスしても、いいですか?
>森人さん
“ジムに通う”ような生活が自分の理想なんです。
サイト復活とのことで、楽しみに待たせてもらいますね。
待つ時間ならいくらでもありますから、気長にやってくださいな。


それでは、最近…かどうかはわからないが近頃の話題を振り返り。
ちょっと長めにやりますが、読まなくていいです(^^;




3年目の学園祭。
1年のときに実行委員会やった以後は、あんまり関係なく。
今年は寝過ごしちゃって、エンディングセレモニーの花火だけ見る。



1万円拾う。
ちゃんと交番に届ける偽善者。
というか小心者なので、こんなの手元において置けない。



休学して実家に戻ってる弟。
ネットのつなげ方、電話で指示。
オトートコントロール



(※左の絵はテキトーすぎます)
FFVIIで一番好きなキャラ、ガリアンビースト(キャラか?)。
ずっと設定原画を探してたのだが、やっと入手。
ポーション付属のアルティマニアに載ってます。



古本屋に行けないからって、ネットで本注文しすぎ。
古本市場とイーブックオフブックオフオンラインと
ヤフオクとアマゾンマーケットプレイス
駆使すれば、そりゃたいていのものが手に入るさ。



友達いないと時々不安になる。
将来、思い出を糧にしか生きていけなくなったとき、
自分には思い出話に花を咲かせる相手もいないのか、と。



はじめての合同企業説明会。
外部講義の後、おわり間際にちょっとだけ出る。
でも結局どこの話も聞けず。
怖くて逃げ出した。



二度目の説明会。
今回は出身県のも来てたので本気で臨む。
ちゃんとした理由があれば居にくい場所にもなんとか居られるようだ。
背筋を伸ばせ!
相手の目を見ろ!!
とにかくうなずけ!!!
・・・どっと疲れた。



実験のバイトに参加して小金を稼ぐ。
実験といっても医学部とかじゃないので、健康被害はなし。
110分くらい拘束で\1910ゲット。



タツを出したのはいいが、寝てしまう率が大幅アップ。
この週は1週間のうち6日寝てしまった。



古い記憶の中にあった本と再会。
表紙見ただけで萌え死にそうになる。
何とかこの気持ちを絵にしたいが・・・。



で、つづき。1週間後に何とか描けた。
タイトルどおり、夜風を切るような絵にしたかったのだが
まめに描いとかないと似たようなポーズしか描けなくなる。
本についてレビューは後日出来たら、、イイナ。



夜寝ちゃって、朝急いでシャワーを浴びるってのがままあるのだが、
この日はゆっくり湯船に浸かれた。
ああ、温泉でも行って、足を伸ばして風呂に入りたい。



大学の就職課で就職相談とか受けてみる。
相手はカウンセラーの人。
警戒心がある一方、緊張からか余計なことまでしゃべりすぎてしまうのが
困ったとこ。



アップルパイが好きなんだけど、
なかなかおいしいのにめぐり合えない。
しっとりしてるほうが好み。



関係ない職種の話も聞いといたほうがいいと就職課でアドバイスされたので、
説明会、再三参加。
ぬいぐるみ作ってる会社の話し聞く。
かわいいものに囲まれて仕事ってのもいいかもしれないが・・・うーん。



長座布団(※)を新調。
今まで煎餅布団状態だったので、ふかふかに感動。
ただ、また寝てしまう率が上がってしまうかも。
(※長座布団:座布団2枚分の大きさの長方形の座布団。
どこにでもあるものと思ってたけど、地方色が強いものらしい。)



年内最後の講義後、実家に帰る。
さっそく、母のグチを1時間ほど聞く。
祖母に小遣いをせびる従兄(28?)、
要介護の祖父と同居の伯父との断絶、等。
人生はしがらみで出来てるんです。
サンタさん、イイ子にするから骨肉の争いを拭って下さい。



で、なんで実家に戻ってたのかと言えば、
職場訪問説明会に参加するため。
クリスマスどころじゃなかったけど、
帰ってきてからケーキ食べました。



こんな感じ。
就職活動らしきものが始まってます。
難航することは予想してたけど、あまりに予想通りすぎて予想外。
困難といっても、“人に話し掛けられない”、とか
すんごい低レベルなとこで苦労してるんですけどね。
フツーの人がフツーに出来ることの中でも
自分には出来ないこともあるって自覚しないと。
今までごまかしごまかしやってきたけど
ここで一気にツケが回ってきた、といった感じです。
学生生活、あんまり楽しいことなかったし、
充実していたとも思えないけど、
学生という身分に守られていた部分が大きかったというのは、事実です。


実家に戻るとたいてい絵は描いてるんですが、
今回、年明けの提出のレポート、3つも持って帰ってきちゃったので、
たぶん描けないです。
次の更新は期末試験後になるかもしれないですけど、予定は未定。
それでは、また今度。