JJ プログラム仙人修行日誌

2024/04/20 からは、プログラム仙人修行の日誌を書いてます。

「平衡」

参考:常用字解 ISBN:458212805X

ヘイコウ:いかなる時でも精神の平衡を保つ。(漢検2級 H13-1-(6)-1)

「平衡」の「衡」は,「行」,「角」,「大」を合体した字です。それぞれ,「行」は,十字路,「角」は,牛の角,「大」は,牛の体を上部から見た姿です。
「衡」は,牛車の前方に付けられた横木を意味します。この横木によって,横の均衡をとることから,左右の均衡を意味するようになりました。

関連ページ id:takuto-akira:20050404#kanji

今日の問題 思い出すまで考えよう

左側のカタカナを漢字に直そう。
ハ:子供に泣かれてヘイコウした。

ドットコムマスター★の合格の仕方

出版記念セミナー

日時:5/28(土) 14:00 - 17:00
場所:東京恵比寿 テクノブレーンセミナー室*1
費用:5000円(書籍付),書籍をお持ちの方は,2000円

.comMaster★(シングルスター)2005完全予想問題集

.comMaster★(シングルスター)2005完全予想問題集

著者の袋谷邦子さんに,セミナーをしてもらいます。受験される方は,ぜひご参加下さい。
テーマ「 .com Master★(ドットコムマスターシングルスター」の合格のコツ

主催:末広ページ http://3721p.com
協力:テクノブレーン(株)

詳細は,宿題メールでご案内します。
宿題メール@まぐまぐ

書籍3名の方にプレゼント 4/20 締切 購入した方も応募してくださいね。

(このプレゼントは締切ました。応募ありがとうございました。)
この書籍を3名の方にプレゼントをします。プレゼント希望の方は,ご自分のブログに,
.com Master★(シングルスター)2005完全予想問題集』プレゼント@id:suehiro3721p
と書いて,
http://d.hatena.ne.jp/suehiro3721p/20050404/dotcom
トラックバックして下さい。
こちらにトラックバックしてあるかた3名の方に差し上げます。
(締切4/20) 
ブログをお待ちで無い方は,これを機会にぜひ,"はてなダイアリー"の仲間になってください。
当選者
id:takuto-akiraさん
id:wtanakaさん
id:haru_harさん
おめでとうございます。

*1:JR恵比寿駅から1分。土砂降りでなければ,傘なしでOKのところです。

まぐまぐトラブル→回復したようです。

15:53現在,宿題メール総合編がまだみなさんのところに届いていないようですので,再発行しました。前の大幅遅延のときには,まぐまぐの広告の自動挿入するサーバが遅延の原因でした。そのため,いつもは,まぐまぐで自動的広告を挿入するとしていますが,今回の再発行分は,自動挿入をやめました。
まぐまぐのサーバーが,昨晩に入れ替えになっています。たぶん,新システムに変更したため,思わぬところがボトルネックになって大幅な遅延になっているのではないでしょうか。
宿題メール(総合編)が到着したら,こちらにコメントをつけて教えてください。

(以下はメモ)
裏版が作成が出来ましたが,まぐまぐの不調により,いつ発行できるか解りません。以下のリック先を,みてください。
裏版 http://www.yscon.co.jp/j/homework/hwbackup/200504/hw20050404-ura.txt
総合編 http://www.yscon.co.jp/j/homework/hwbackup/200504/hw20050404.txt
合体版 http://www.yscon.co.jp/j/homework/hwbackup/200504/hw20050404z.txt

回復したようです。
宿題メール,総合編,裏版,合体版すべて,発行を指示しました。(@07:47)

発行指示は済んでいますが,確認のために,まぐまぐにアクセスしたところ,メルマガ発行者専用画面にログイン出来ない状態になっています。配送もトラブルがあるかもしれません。(@07:57)

現在もログイン不能となっています。総合版は配達がまだのようです。(@12:53)

よく似た表紙

http://d.hatena.ne.jp/ceserasera/20050404/p1
に載っている,

The Little House

The Little House


http://d.hatena.ne.jp/riaria/20050401#p2
に載っている
Anybody at Home? (Curious George)

Anybody at Home? (Curious George)

表紙が似ていると思いませんか?
上の絵本は,Virginia Lee Burton が描いています。
http://d.hatena.ne.jp/akimirakuru/20050404#eigotadoku
http://d.hatena.ne.jp/nekomama/20050308#reading
と同じ人です。
下の絵は,Curious Geroge を描いている,H.A.Ray が描いています。
この,Burton さんと,H.A.Ray と友達って,この本に書いてあったと思います。どなたか確認してください。
Complete Adventures of Curious George

Complete Adventures of Curious George