旅行けば

suzuka_silence2004-02-15

!目指すわ東京!
朝5時半に出発、してさあ行くぞと駅に丁度駅のシャッターが
開くとこ、初めてだったから少しうれしかったり♪
しながらホームに入ったものの忘れ物
(東京の最高君に渡さなければいけないゅのチョコを…)
をしたと家に舞い戻り。
気を取り直して出発!一睡もしていなかったけど、電車では興奮して
寝れなかった。米原にまず着いて駅のスタンプ押して土産屋に。
米原名物何ですか?と聞いても、ん〜なにやろ?といった反応、
探してみて唯一米原特産と書いてある漬物発見即買い!
(後に食べたがあまりおいしくなかったかも〜)

関が原にて

次は名古屋に行くつもりだったけど路線を見て関が原発見!
これは行くしかないやろうといざ決戦の地へ(X^^)Τ
駅に着いて金なしのわたしは駅のホームから飛ぼうと思いました。
しかし今までにそんな経験がないのでびびりまくりなわけで…
20分くらいホームをうろうろ(その方が怪しいってな)
結局とりあえず改札の方に…するとなんと


「切符はこの中に入れてください」
やって…
バリ拍子抜け、しながらもこころがほっ。
一応切符を箱の中に入れたフリをして
何食わぬ顔だと思っている顔で駅を出る。

 
 駅降りての地図を見渡せば歴史で聞いたこと
ある人の陣地跡がたくさん載っていた。
テンションあがって回るぞーって小雨の中
出発!は
いいが途中からものすごい雨!雷なりすぎ、
さすが関が原?って思っていたら
しょぼい陣地跡…
を見て一応写真を撮る。
史記念館みたいなところはまだまだ閉まっているし…
って今まだ朝の8時やし…
びしょびしょになって駅前に戻ってきて、土産屋探し…
閉まっている。
何か関が原に来た記念を持って帰りたかった
suzukaは必死に探すがない、なんもない…
あるとすればポスター。かなりでかいポスター
なかなかかっこいい。
が取れそうなのがない。
諦めて帰ろうと切符を買う。どうやら入るときは駅員に見せるようだ。
さてここで悩む。
なにを悩むって
suzukaが買いたいのは最小の値段の切符…
の行き先はあまりにもマイナーっぽい駅で
旅でなんか行かないやろって駅名。
怪しいと思われるっていう意味のわからない小心者っぷりを発揮して
結局230円の大垣行きの切符を買う。
で電車に乗ろうとしていたらポスター発見!!!
これは取れそう、押しピンが四方に四つ。
まあ、この4つを取り終えるのに〜
30分くらいか〜
即トイレに入ってかばんの中に入れる、
トイレから出るのどきどき!
ふぅ〜


ショボ…
壮大な歴史が詰まった関が原であまりにもの自分の器の
小ささを痛感するsuzukaであった。

そして苦労して手に入れたポスターは
kore
『常識』でははかりきれない感動がある…。
らしい。

都会

名古屋はでっけー町だったべさ。と田舎人は言う。
ういろう買って中京新聞買って、おお
静岡茶って書いてる缶茶売ってる〜んん?
でもここは…
まあいいやあの有名な静岡茶や買いで!
乗り換え待ちしていたら
武豊行き」電車発見!!あの武豊や!
いつも「武豊」って検索打ったらいつも出てくる
武豊町
武豊好きは行っておかないといけないと思ったけど
遠そうだったので断念、帰りに行きたいなと。

ウナギ

昼飯の時間が迫ってきてもうすぐ浜松。
そのひとつ前の駅・高塚駅がしょぼそうな駅なので
降りてと。
普通にホームから飛んで出ていけそうやけど、とりあえず
関が原の件があるから改札に行って見る、と
窓口は12時からって書いてあって(ただ今11時40分)、その横には
またもや
「この箱に切符をお入れください」
ははははあはぁ〜いい天気だ。


 あまりにもしょぼい駅でウナギのウの字もなくて
浜松を目指すか〜と歩き始めて10分くらい
工事の人に浜松までの距離を聞いてみると
かなり遠いことが発覚。逆走…
そして駅まで戻ってきたがいいが、改札と逆側。
改札に行こうと思ったが踏み切りがかなり遠くてめんどくさい。
ってことで
飛び降りの逆走!ホーム飛び乗り敢行!!!
みなさん〜意外とホームは高いよ〜焦ると膝打ちます。
ホームに飛び乗ったが電車が来るまで不安〜
なんとか乗車して浜松に着くのはいいがそういえば切符がない。
一駅しか乗っていないのに切符がない。どうしようか迷った末


 「前の高塚駅で急いで乗車したので切符を買っていません」
って言って結局180円払う…
駅前でウナギを食べようと思ったけど高そうなので弁当に。
有名な非妻武士を買って、(←いやいや変換が悪いねんって)
再び180円の切符を買って乗車。

茶の町

次の終点は静岡。茶の町だ。その期待通り菊川駅あたりは
茶畑ばかり、さすが!って
思ってたらそこから静岡駅までが長い40分くらいか
どんどん町になっていって、静岡駅はありえないくらい(失礼)
の都会…降りる気がなくなって、駅のホームのベンチで
浜松のひつまぶしと
ゴヤ
買った静岡茶で昼飯。

日本一

あれは富士山?って思っていた山がやっぱり富士山やった!!
おおーすげーよ富士山すげーよアレは芸術の山やわ。
これはあの有名な田子の裏から見ないといけないと思っていったら…
寝過ごす…

家康さん

沼津駅でいよいよ東京行きの電車に乗る。が
普通、各駅停車かよ〜って思っていたら
グリーン車がある!!
普通電車やのに???
乗っていいのか?って思ったけどあまりにも人が
いないので有料と学びました…
 まあ東京行きに乗ったけどやっぱり熱海に行きたかった。
熱海駅で降りたら毎度の悩みどうやって降りるか。
今持っているのは浜松の180円切符。ホームが二階やから飛べない。
ここはなくしました作戦で!!
無料になりました丸


 家康がお気に入りだった熱海の足湯に浸かって〜
ホテルの温泉入った〜景色がばりいい!!
サウナに頑張って入りすぎて蕁麻疹…
 熱海の記念のスタンプを探すが不便なところにある、
みなさんも探してみて。

乗り鉄

横浜から品川まで停車駅一つ!?普通やのに飛ばしすぎじゃない!?
って思いながらとうとう半日以上かけて東京品川に到着!!
最高とも無事に会えて目白行って、回転すしを1260円分食って
最高の家へ、持ってきたお土産、旅の思い出を見せてん♪