森村泰昌氏の記事

日経の夕刊(6/1)、最終ページの「ニッポン写真の革新者たち」という連載で、
森村泰正氏の制作活動についての解説が載っています。
”入門講座”と銘打っているだけあって、大変平易でわかりやすいと思います。
ただこの記事ではどういった方法で「写真」が表現されていったのかが主眼点になっていますが。


"1980年前後から「コンストラクテッド・フォト(構成された写真)」
「ステージド・フォト(演出された写真)」といった「作る」写真の動きが生まれてきていた。
ところが日本の写真家たちは、写真は現実世界をストレートに記録し再現するというもの、
という固定観念から抜け出せずにいたのである。
そんな中、「コンストラクテッド・フォト」に挑戦していったのが森村泰昌だった。"


以前、森村氏の作品について書いているので参照してください。
http://d.hatena.ne.jp/syn_chron/20060516


新聞記事に添えられていたのは
「『恋の片道切符』はもう古い」(2004年)でした。
これはゴヤの版画「ロス・カプリチョス」からモチーフを採った作品です。
写真の中の人物は皆、森村氏が扮しています。

森村氏のコメント
「今や恋のお相手もケイタイやパソコンでゲットする時代。
人間の関係や感情はそれでどう変わっただろうか」


screenshot
森村氏のHP

『SQUAttER(スクウォッター)建築×本×アート』大島哲蔵

スクウォッター―建築×本×アート

スクウォッター―建築×本×アート

このブログを書き始めてから、
とにかく手にとった本はほとんど完読してきました。
でもこの著書を読み始めてから2週間近く経ちますが、
なかなか読み進むことができません。
結構参考になることは書かれてるのに、今の私には難解です。
読んでいると意識がとんでいくんです。
恥ずかしいけどいったんとりやめておこうと思うので、忘れないようにメモ。
「素顔のコルビュジェ(本当に?)」を読むとルネ=ブッリの写真集を探したくなるし、
「詩的抵抗の庭ーストーニィパス」の項を読むと
デレク=ジャーマンの『The Garden』がまた観たくなった。
そんな感じでいろんなことに目を向けたくなる。

Le Corbusier: Moments in the Life of a Great Architect

Le Corbusier: Moments in the Life of a Great Architect

Luis Barragan

Luis Barragan

ザ・ガーデン [DVD]

ザ・ガーデン [DVD]

森村泰昌氏の記事

日経の夕刊(6/1)、最終ページの「ニッポン写真の革新者たち」という連載で、
森村泰正氏の制作活動についての解説が載っています。
”入門講座”と銘打っているだけあって、大変平易でわかりやすいと思います。
ただこの記事ではどういった方法で「写真」が表現されていったのかが主眼点になっていますが。


"1980年前後から「コンストラクテッド・フォト(構成された写真)」
「ステージド・フォト(演出された写真)」といった「作る」写真の動きが生まれてきていた。
ところが日本の写真家たちは、写真は現実世界をストレートに記録し再現するというもの、
という固定観念から抜け出せずにいたのである。
そんな中、「コンストラクテッド・フォト」に挑戦していったのが森村泰昌だった。"


以前、森村氏の作品について書いているので参照してください。
http://d.hatena.ne.jp/syn_chron/20060516


新聞記事に添えられていたのは
「『恋の片道切符』はもう古い」(2004年)でした。
これはゴヤの版画「ロス・カプリチョス」からモチーフを採った作品です。
写真の中の人物は皆、森村氏が扮しています。

森村氏のコメント
「今や恋のお相手もケイタイやパソコンでゲットする時代。
人間の関係や感情はそれでどう変わっただろうか」


screenshot
森村氏のHP

『SQUAttER(スクウォッター)建築×本×アート』大島哲蔵

スクウォッター―建築×本×アート

スクウォッター―建築×本×アート

このブログを書き始めてから、
とにかく手にとった本はほとんど完読してきました。
でもこの著書を読み始めてから2週間近く経ちますが、
なかなか読み進むことができません。
結構参考になることは書かれてるのに、今の私には難解です。
読んでいると意識がとんでいくんです。
恥ずかしいけどいったんとりやめておこうと思うので、忘れないようにメモ。
「素顔のコルビュジェ(本当に?)」を読むとルネ=ブッリの写真集を探したくなるし、
「詩的抵抗の庭ーストーニィパス」の項を読むと
デレク=ジャーマンの『The Garden』がまた観たくなった。
そんな感じでいろんなことに目を向けたくなる。

Le Corbusier: Moments in the Life of a Great Architect

Le Corbusier: Moments in the Life of a Great Architect

Luis Barragan

Luis Barragan

ザ・ガーデン [DVD]

ザ・ガーデン [DVD]