ちむたん登場!


ちむたん登場! トトリがメロメロになってますよ・・・。
パイが大好きで、食べてる姿が可愛らしいです。



しかし、トトリがホムンクルス製造機の中身を聞いた時の
ロロナの反応が気になるんですが・・・。
顔赤らめちゃって、何これ、どういうこと!?



村に帰ったらツェツィまで(w
トトリが冒険に出ちゃうから寂しいのかも。


アトリエシリーズは、
マリーのアトリエ」「エリーのアトリエ」を遊んで以来だと思うんですが、
やっぱり、アイテムを組み合わせてモノを作って行くのは楽しいですね。
モンスター退治そっちのけで調合してると、
仲間が冒険に行きたがったり、なかなかよく出来てます。


それだけに、NPCの反応がワンパターンだったり、
戦闘はオートモードがあっても良かったんじゃとか、
ちょくちょく挿入される会話シーンはスキップできないとか、
調合はMPを消費するから休憩しながらじゃないとダメだとか、
こういう些細な不満が積もって、総合点を下げてる感が否めないのが残念です。
もう少しだけ工夫とかしてくれてたら、傑作だと思うんですけどね・・・。


ゲームは違うけど、
こうやって見ると「テイルズ・オブ・ヴェスペリア」は良くできてるな、
とちょっと思ってしまったり・・・。

「Angel Beats!」最終回を観て

未練が残って成仏できない魂の救済場所、
うる星やつらの友引町のような永遠とつづく世界での物語。


この作品を楽しめた人を否定はしないし、それは良いことだと思います。
ラストシーンも悪くは無かった。
しかし、「感動させよう」という制作者サイドの思惑が感じられ、
白々しさというか、押しつけがましさに、私は最後まで素直に楽しめませんでした。


大層な風呂敷広げなくても、友引町みたいな世界を、
そういう世界だと理解した上で過ごして行く日常を、
もっと楽しく、めいいっぱい描いてくれれば良かったのに、と思う。