た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

自己家畜化する日本人

 ここで出てきて、図書館で発掘。こんな評もあった:池田清彦「決定的になった日本の凋落〝自己家畜化〟への提言」 | ZAITEN(ザイテン)過激にして愛嬌ありの経済情報サイト‐財界展望新社

 著者がwikipedia:池田清彦だというのは、図書館で手に取ってから気付いた。

…定かではないけどね。

なんていう池田節?も健在だった。ただ確かに、主張が飛躍している面がないでもない…

 もともと「自己家畜化」という概念を提唱したのは、wikipedia:ヨハン・フリードリヒ・ブルーメンバッハという人だそうだ。この記事にも出てくる模様:書評 「善と悪のパラドックス」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

 人体の構造上、お肉の過剰摂取は、体によろしくないようで:第二回「過剰な肉食を続けると、人間はどうなるか」 | 辨野 義己 氏×山田 英生対談 | 山田英生対談録 | 山田養蜂場 健康科学研究所 そえば、便秘にもなりやすいらしい:便秘になりやすい食べ物とその関係|よくあるご質問 | クラシエ

 「家畜」(wikipedia:家畜化)の4つの共通点は、

  1. 形態が多様化して、変異の幅が大きくなる
  2. 繁殖期が変化する
  3. 病気への耐性が低下する
  4. 自律性が低下する

とのこと。

 wikipedia:ニホンザルは季節繁殖でも、wikipedia:チンパンジーになると周年繁殖(一年中繁殖可)なんだってね。もちろん人間も。

 前著?:「現代優生学」の脅威 (インターナショナル新書) その他、「自己家畜化」に関して紹介されてた本:善と悪のパラドックス ヒトは<家畜化>して進化した - た-くんの狂人日記 著者は、wikipedia:尾本惠市の研究を通じてこの言葉を知ったらしいが。

元来はきわめて多面的であったはずのヒトの性向や能力のうち、ある社会に役立つと考えられる面を、その社会は教育によって意図的に開発し、他の面は抑圧して、いわゆる文明の進歩を実現してきた一方で、ヒトはその社会が調整した生活条件に依存しなければ、生きられなくなってきているのである*1

 wikipedia:川田順造曰く、フランス*2(欧米)の指向性を「道具の脱人間化」、日本*3の指向性を「人間の道具化」だそうだ。

 wikipedia:アーミッシュって戒律が厳しいんだ。

 wikipedia:ブリコラージュ*4

自然の恵みは常に脅威とセットになっている

 wikipedia:グリーンピース (NGO)は良くも悪くも有名だが、wikipedia:動物解放戦線というのもあるそうで。

 いわゆる「ベジタリアン」もいろいろ種類があるそうで:ベジタリアンの種類 | 日本エシカルヴィーガン協会 オラ、言わばエコノミック・ベジタリアン*5だったかな?

 しかし、書名に「日本人」などという語がおどって*6いるのに、「危ういフェイズ」なんてカタカナ英語使ってるのは(個人的には)いただけない…「危うい段階」ではダメかな?ギフテッド*7とかいうカタカナ英語も躊躇なく使ってるし。せめて(異才、異能)とか書くわけにはいかんもんかね?まぁ、どうやら標準的な日本語ではないようで、変換するのが大変だったりするんだが…

 こんなのもあるそうだ。ムシできないね。:隈研吾が設計した虫のための慰霊碑。 | カーサ ブルータス Casa BRUTUS

 wikipedia:キリスト教 信者の割合は、中国は日本より多いんだと。むかーし、こんな本もあったけど:なぜ日本にキリスト教は広まらないのか - た-くんの狂人日記

 無宗教者が大半を占める国は中国、北朝鮮チェコエストニア、香港、そして日本の6ヶ国だとさ。これか:無宗教多数派はわずか6カ国、世界の多数派はキリスト教 : 宣教 : クリスチャントゥデイ

 江戸の町はファーストフードが大盛況!当時の食生活を垣間見てみよう | 茶堂

 そえば「日本人12歳論」なんてーのも聞き覚えはある。:マッカーサー証言「日本人12歳」の真意: 井沢元彦『「言霊」解体新書』 | Misunderstandings can go both ways

 悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?

 こんなこともあったんか…:イーロン・マスクの「出社して働け」は出社してから本当のキツさが待っている - さくマガ ホントお騒がせ男だね。:お騒がせにもほどが…! 世界一の大富豪 イーロン・マスクの「最悪のツイート」ランキングが海外メディアで発表 | GetNavi web ゲットナビ

 ギフテッドの特徴は?特有の悩み、教員や家庭に求められることも紹介│寺子屋朝日 for Teachers

 こういう話もあるとか:「得意な道で成長し、まさかの時に役立つ人へ」水野重均校長 | 日本学園中学校・高等学校

虫や動物は…

虫も動物でないのか?!

 こういう話もあるのか:ベーシックインカム×MMT(現代貨幣理論)でお金を配ろう 誰ひとり取り残さない経済のために

 ググったらこんなん見っかったが:ベーシックインカムはいつ日本で導入される?可能性はどのくらい?【2023年最新】 - SDGsメディア『Spaceship Earth(スペースシップ・アース)』 私見では導入は2050年だそうだ。私、すでに年金受給者ですけど、年金だけではとても生活できませんよ…(今は諸般の事情で東京在住ですが、札幌にいても年金だけでは生活できません…)

 wikipedia:カエルアンコウ

かつての標準和名はイザリウオ

 wikipedia:メクラチビゴミムシ

 ニホンという病

 【関西の議論】「南海トラフ巨大地震は2038年ごろ」 熊本地震〝予知〟の元京大総長が警告(1/4ページ) - 産経ニュース 対応を誤るとwikipedia:中華人民共和国に属国化される危険もあるとか。

 ちょっとググったらこんな記事があったが([あとで読む]):中国共産党ひっくり返す「動乱」なぜ起きないのか 覇権的な中国に「日本はどう考え対処すべきか」 | 中国・台湾 | 東洋経済オンライン 民衆からの革命が成功したためしがないという点では日本と共通してるんだと。ケンカが多いほど仲が良い?

 なんかでも、最後まで読んだら著者の遺書的著作?という気もしてきた(最後は「幸運を祈る」なんて閉めてるし)。と思ったが、Wikipedia見てみたら2024年出版の本もあるんだね…まぁ、人の寿命はわからない - 社会福祉法人 杉和会ですから…

 

*1:人類の自己家畜化と現代 - 株式会社 人文書院から孫引き…

*2:ここでフランスを例にとったのは、wikipedia:カトラリーを並べることから、と思われる。

*3:対して日本(和食)は箸一膳で何でもこなす(よう教育される)。

*4:リコラージュだと思ってた…

*5:一般に肉類より野菜類の方が安価だから。今はそもそも料理をするのが厳しいので…

*6:漢字もあるらしいが、僕は難しい漢字をやたらと使うのは好きじゃないんで、平仮名にした。

*7:ギフテッドの特徴は?特有の悩み、教員や家庭に求められることも紹介│寺子屋朝日 for Teachers

おやじの格差

 ある日の返却本。

 wikipedia:週刊朝日の連載だったらしい。

 くらたま(著者)曰く、wikipedia:明石家さんまはホステスだそうだ。

 こういう説もあるんだと:スキンヘッドとヒゲのスタイルを楽しもう|ヒゲとハゲの組み合わせは最高にお洒落でかっこいい | 薄毛を個性にする男たちのスタイルカタログ|NOHAIRS

 こんな記事もあるが:イケメンIT社長が、どうしても嫌いなもの オールアバウト、江幡哲也社長の好き嫌い(上) | 楠木教授の好き嫌い対談 | 東洋経済オンライン、これまたくらたま曰く「(イケメンIT社長は)本当にイケメンであったためしなし」だとさ。金の力が視覚を歪める、ってことか?!

 睥睨*1は読めないね…

子供の自由意志は、自由意志ではない

 そもそもこの連載は、著者はwikipedia:ナンシー関が抜けたでっかい穴を埋めようと始められた、と認識していたそうだ。編集の方からも、テレビに出てくるような人を扱うように、とゴリ押しされたそうだし。

 名前は知ってるが:wikipedia:シベリア超特急

 という訳で、読む順番を間違えた側面はあるから、今後がちょっと大変…

 

*1:へいげい、って読むんだって。

身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本

 先輩が一部の記事を担当してるんだよね。んで、図書館お取り寄せ。

 「リモコン」は和製英語だそうだ:英語で「リモコン」は通じる?通じない? | TRILL【トリル】

 有機ELのしくみと特徴 | キヤノンサイエンスラボ・キッズ | キヤノングローバル*1

 発泡wikipedia:入浴剤はぬるめ(37~38℃)のお湯で入浴する方が効果的なんだと。

 しかし水素産生菌*2が水素酸性菌になってたり…増刷したらしいけど、修正されたかな?図書館の本だと当然初版本だからわからん…

 インフルエンザウイルス A型 B型 C型の違い - 蒲田駅東口クリニック 大田区 内科 アレルギー科 発熱外来

 wikipedia:ドローン 元々固有名詞の一番上で出てきたんだと。

 そえばこんな話もあったかもしらん:日本版GPS「みちびき」の今!世界初・センチメートル級の高精度測位サービスの可能性 | 宙畑

 猫の肉球でスマホは動くのか?検証してみた結果は… |ねこのきもちWEB MAGAZINE

 よく知らん…:NTTのONU(光回線終端装置)とは? モデム・ルーターとの違いとトラブル時の対処法 | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま

 ま、運転免許がない*3身としては縁はないだろうが:EV・PHEV・HV・FCVの違いとは?「EV」の種類やメカニズム | 株式会社ヤナセ

 

*1:有機EL+蛍でヒット。

*2:wikipedia:水素生産菌

*3:事実上の更新拒否でボッシュート

未来は予測するものではなく創造するものである、など

未来は予測するものではなく創造するものである

 ここで出てきたんで、図書館で発掘してみたが…

 SFプロトタイピング | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング*1本だそうなんだが…初めに提唱したのはブライアン・デイビッド・ジョンソン氏だそうだ:【限定公開】未来を見定めるための「SFプロトタイピング」 〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)*2

 自動車以前は馬が移動に使われていた、とかいう話をしてたが、是非この話:WORLD WITHOUT WORK - た-くんの狂人日記(都市はいずれ馬糞に沈む)もしてほしかったなぁ。まぁ本書の方が古いんですが…

20世紀前半までの文明は、技術進化において「発明」という言葉が多く使われていましたが、20世紀後半以降は「開発」という言葉が多く使われるようになりました

最近よく目にする「イノベーション」というカタカナ英語はどっりなんだ?と思いググると、こんな記事(あとで読む):発明(インベンション)とイノベーションの違いとは?言葉は似ているが意味が違う!|新着情報|ハツメイト|個人向けの試作品・モックアップ製作、商品開発支援 本書で紹介されてたのはこんな本:ウェブ×ソーシャル×アメリカ 〈全球時代〉の構想力 (講談社現代新書)

 モダナイゼーションとは? レガシーシステムからの脱却 | 株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト

 KPI・KGIとは?わかりやすい事例と注目の「OKR」との違いも解説!

近代というのは、言い換えれば、すべての人間を、計算可能で予測可能で管理可能で、絶えず同じ運動を続ける、合理的な機械のように画一化しようと試みたプロジェクト

 という訳で面白そうな点もないではないんだが、やっぱり対象が現代のビジネスパーソンであるように感じるんで、ビジネスパー(キチガイ)のオラとしては、読みかけ放置プレイ…↓これも…

ノンバイナリー

 一応新着本だったかなぁ?

 ノンバイナリーとは?【Xジェンダーやクィアとの違いは?】 | LGBT就活・転職活動サイト「JobRainbow」

 外性器(wikipedia:陰部)で性別を区別できない例は1.7%ほど存在するそうだ。

 で、今は(英語では)こういうのもあるんだと:wikipedia:単数のthey

 こういう話もあるとか:かつて「ピンクは男子、ブルーは女子」の色だった?(飯田 一史) | マネー現代 | 講談社

バイナリーもスペクトラムも同じ場所に存在する

 という訳で、イントロダクションだけ読んで力尽きた…

 

 

*1:本書では簡潔に「SFを用いてプロトタイピングを行う」ことと説明してたが。またカタカナ英語かよ、と思ったが、wikipedia:プロトタイプはわかるし、少し考えればわからん話ではないね。オラのカタカナアレルギーももう少しどうにかした方が良いね…

*2:無料で読めるのは初めの方だけ…

読みかけいろいろ

猪木伝説 第1章若獅子編

 図書館で見かけて手を出すが…

 オラが生まれるちょっと前の話が多くて、わからんのだよね…

 まぁWikipediaへのリンクくらい貼っとくか:wikipedia:アントニオ猪木

 しかも最近第0巻が出て、それが完結編だと:猪木戦記 第0巻 立志編

 という訳で、次行ってみよ~

元人気マンガ家のマンション管理人の日常

 Amazonのカスタマーレビューなどによると、作者は、wikipedia:前川つかさ氏のようで。

 しかし冒頭に用語集があったと思ったら、管理人室の項にgoogle:区分所有者のことが括弧書きで延々と説明されていたりと、書籍としての出来はよろしくない…と感じたので、またもや読みかけ放置で…

 

住まなくなっても守りたい

 ある日の新着本だっけ?

 元々こんな本を著していたそうだ:日本廃村百選―ムラはどうなったのか そしたら、こんなホームページもある…:「廃村 千選」 INDEX*1 ここにも行ったらしい:wikipedia:厚岸小島 オラ、ガキの頃厚岸に住んだことがあるけど、存在も知らんかった…地図見たらバラサン岬*2のさらに奥のようだから、知らなくて当然か(当時は、バラサン岬が認知の限界…)

 そえば本書にもこれはよく出てきた:wikipedia:へき地等級 本書に出てくるのは、等級3のところが多かった。

 地図で見かけた記憶はある:えんがるストーリー | 金八峠

 これは知らニャイ…:wikipedia:北海民友新聞

 ナイキの名はこれで見かけた記憶があったので反応:wikipedia:長沼ナイキ事件

 wikipedia:瞽女 ちょうど今こんなマンガ連載中だから:[一話]ごぜほたる - 十三野こう | 少年ジャンプ+

 google:北海道硫黄株式会社とかいう会社もあったんだと。でも今は、硫黄は石油から作るので:脱硫 [だつりゅう]|JOGMEC石油・天然ガス資源情報ウェブサイト、鉱山は廃れたんだとさ。

 wikipedia:巻原子力発電所

百姓とは、どんなに条件の悪い土地でもそれを活用することができねばならない(と思う)

 「郷里を持つ者は幸せ者」なんて言われるんだとか。ググるとこんな記事はあった:1350年以上前から存在していた集落を探る : 本巣市地域おこし協力隊~まっくす隊員ブログ*3

 こういうところもあるんだって:大牧温泉【公式】富山の旅館 船でしか行けない秘境の一軒宿

 wikipedia:長崎空港って、wikipedia:箕島 (長崎県)を再開発して作られたんだ。

 知らニャイ…:秋運ぶ「ミーニシ」吹く – 奄美新聞

 という訳で予約は入ったが、何とか期限内に完読。

 

*1:というかよく読んだら、これも著者作のホームページ…

*2:国泰寺とバラサン岬 | 観光PR動画・観光施設ガイド動画 | 観光されるみなさまへ | 北海道厚岸町

*3:本書に出てきたのと同じ土地の話ではあるようだが。

気候変動の真実

 (元は)図書館で見かけて、だっけ?記憶にない…一応ここの続きだが。

 著者は15年前、民間セクターにいた頃は、気候への人間の影響を安定させる、という目標は「難しい」と言ってたんだが、学界に戻った今では「ほぼ不可能」と話すようにしてるんだと。

 黒い窓の効果っで、これかなぁ?:窓枠は黒がおしゃれ?メリット・デメリットと対策|実例とポイントも解説 | アートワークホーム「窓枠を黒にするデメリットと対策② 熱を吸収しやすい」そらそうやろ、としか言えんわ…

 これまた昔ブクマしてた…:"All models are wrong; but some are useful"(全てのモデルは間違っている、だが中には役立つものもある)という格言 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

 気候予測のためにモデルを構築するとき、雲の扱いは難しいんだと。また、「調整」なるものも大きな役割を担うんだとか。これかな?:気候予測情報のバイアス補正とは?| ココが知りたい地球温暖化 気候変動適応編 | 気候変動と適応 | 気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT) でも

過去の気温にぴったり合致するモデルに、明白とまでは言わないまでも暗黙の調整があったと考えるのは理に適っている

 環境用語集:「CMIP」|EICネット/専門的にはこう呼ぶらしい:wikipedia:エルニーニョ・南方振動

 平衡気候感度(ECS)とかいうのも:下層雲が繋ぐ温暖化時の気温と降水量の変化|2018年度|国立環境研究所

気候システムについて知れば知るほど、私たちはその複雑さに気づかされる

 何かヒットしたんだけど、関係あるかな?:1000年に1度の洪水と呼ぶのは不適切だ | キヤノングローバル戦略研究所 イベントアトリビューション(PDF)っていうらしい。

データは科学の試金石

 USGCRPが第4次国家気候評価と第2次炭素循環現状報告を発表 « デイリーウォッチャー|研究開発戦略センター(CRDS)(CSSR)*1

 確かに、気候のデータも提示の仕方次第で印象は変わってくるね…

 wikipedia:熱帯低気圧は、2/3が北半球(6~11月がシーズン)で、1/3は南半球(シーズンは11~5月)で発生し、大体6割が太平洋、3割がインド洋、1割が北大西洋で発生し、南大西洋ではめったに発生しない、とのこと。

 こういうのも:熱帯低気圧積算エネルギー(PDF)

 [あとで読む]MIT Tech Review: 温暖化でハリケーン被害は増えるのか? いま分かっていること

ハリケーンによる経済的損失は増加しているが、それは暴風雨の特徴が長期的に変化しているからではなく、沿岸部に人や重要インフラが増えたからだ

 wikipedia:アルベルト・アインシュタイン

真理を探究する権利には義務も伴う

とか言ってるらしいんだが、ググってもヒットせず…(本書のカスタマーレビューはヒットするが。)

 そえばアメリカは竜巻も多いらしいね:アメリカで発生するトルネードとの違い | 気象庁

 しかし、またもや第6章までで時間切れ… もっとも本書の基本的な立場は

未来の変化を予測するための信頼できる方法などない*2

というものらしいが。

 

*1:なんかwikipedia:USSR (曖昧さ回避)みたいな響きなんで反応した。

*2:超訳:予想はよそう?