野球観戦

今日は西武ドームで野球観戦。とりあえずスタメン発表に度肝を抜かれる。1番大松?2番青野??内野だけ眺めてもセカンド塀内ショート正人(渡辺)サード青野という布陣。間違えてファームの試合でも見に来たのかと思った、がまぁ中継ぎが弱い西武対策で主力を残したんだろうと無理矢理納得。んでもって、西武の先発西口は内容はあまり良くない(?)ながらも前半までロッテ打線を1安打に抑えるピッチングを見せる。対する加藤も中島・カブレラにしかヒットを許さない。といってもまぁホームラン打たれてるわけなんだけどね。



なんとなく雰囲気が怪しくなり始めたのが5・6回あたりかな。西口の制球が定まらなくなってくる。ただまぁそんな隙をすぐ突けないのが今のロッテクオリティ、なんやかんやで0点に抑えられ、こりゃ駄目かと早くも数年前のロッテを見ている気分になる。ブルペンで内・小宮山・高木が肩を作り始める。あ、あと西口はどうも里崎が苦手みたい。



7回。1アウト満塁で代打橋本が三振、これは本当に重症か?・・・と、ここで大松が男を見せた。炭谷ばかりに話題取られてタマルカ!と、プロ初・逆転満塁ホームランをブチかます。こっそりブルペンで肩を作っていた小林雅もニヤニヤしはじめる。だがその裏、西武のパッションことGG佐藤を1塁に置いて、打席には江藤。



てなわけで、江藤が悲願の350号を達成。いやぁ、まさか生で見られるとは思わなかった。まぁ試合はこの後8回の中島のエラーでガラッと流れが変わり、結局ロッテが大差で勝った。せめて2点差でマサ!というシーンを作って欲しかった。9回2点差の好ゲームを潰した田崎の罪は重いが、あそこで最後まで投げさせる伊東監督の厳しさに絶句。まぁ炭谷にとってもいい経験になっただろうとは思う。後逸は余計だったが。



江藤をお立ち台で見たかったという気持ちもあるのだが、まぁ江藤はこういう星の下で生まれたのかもしれないわね。350本おめでとう、江藤。あ、あと「揚げダコ」とやらがビールに非常に良く合って美味であった。また食おう。

皐月賞

はてさて、牡馬クラシック初戦。1番人気はアドマイヤムーンだが、なかなか死角が見つからない。捲る競馬も合うだろうし、素直に買っておいた方がよさそうだ。雰囲気的にはサクラプレジデントが負けたあの皐月賞に似ている。あの時は意地でサクラ頭の馬券しか買っておらず、目の前でネオユニヴァースが差してきたと同時に悲鳴を上げ、デムーロが勝春を殴ると同時にへなへなと座り込んでしまったのだった。サクラの仇はサクラ、田中の仇は内田が・・・




・・・意地と当たり馬券、どちらを取るか。財布と相談したら5秒で答えが出た。


アドマイヤムーン
サクラメガワンダー


結局たんぱ杯の感想をそのまま持ってきた形になってしまった。あとはメイショウサムソンスーパーホーネットフサイチ2騎あたりをヒモで買うかな。