ツイートをサイトに埋め込む方法。(サンプル付き)

ほぼ自分向けの、○番煎じの記事。

「そういえばそんな機能があったなぁ〜」
「やり方をまとめておきたいなぁ〜」
…って思って色々調べてみたら、とてもわかりやすくまとめてある記事があったので、まずはそのご紹介。
seo-matome.jp
公式のヘルプも載せておきましょうか。
https://support.twitter.com/groups/31-twitter-basics/topics/112-linking-to-your-blog-or-website/articles/20169674-#

手順を文字にすると以下の通り。

  1. Twitter公式で埋め込みたいツイートをクリック*1
  2. 「詳細」をクリック。
  3. 「このツイートをサイトに埋め込む」をクリック。
  4. 表示されるポップアップから好みのオプションを選択し、コード表示部をコピー。
  5. サイトの埋め込みたい部分に張り付け。

最後に、例として、前回書いた記事の通知ツイートを貼ってみます。

*1:「開く」をクリック、と紹介されている記事が多いですが、ツイートの表示部の中でリンクが張られていない部分をクリックすれば、「開く」クリックと同様の動作になります。

Firefox で I'm Feeling Lucky を素早く使えるようにする方法。

参考にしたサイトはこちら。
http://senta.me/blog/2011-03-24/ff4-im-feeling-lucky/
http://www.uoshichi.com/archives/99

  • -

方法は以下の通り。

  1. アドレスバーで「about:config」。
  2. keyword.URLを探す。
  3. 値を「http://www.google.com/search?btnI=I%27m+Feeling+Lucky&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=」に変更。
  4. すると、アドレスバーへの入力が I'm Feeling Lucky になる。

2月に通勤定期券を買ってはいけない。

最近は全然更新してませんでしたね。これからはライフハック的な小ネタもたまに書いていこうと思います。

      • -

で、今日は鉄道の通勤定期券のお話。「2月には通勤定期券を買ってはいけない。」

週休二日で定期券を利用する場合、2月の勤務日数は19日間または20日間(うるう年ならプラス1日)になります。一方、通勤定期券を1か月分購入した場合、値段はおよそ17〜19往復の料金に相当します。*1

つまり、利用する区間の定期券の値段がおよそ19往復分の設定になっている場合、運賃の恩恵がほとんど得られない、ということになります。

そこで、登場するのが「回数券」です。大抵の鉄道会社では、乗車10回分の料金で11枚の回数券を購入することができます。上記で挙げたパターンに当てはまる区間を利用している場合、定期券より回数券を買う方がお得、ということになります。

      • -

もちろん、定期券には金額面以外で様々なメリットがあります。

  • 途中下車できる
  • 1回の購入で一定期間利用できる・一枚で済む

などなど。

また、条件によっては定期券を買った方がお得になる場合もあります。料金を事前に確認をしたうえで、ご自身の責任でご利用下さい。

*1:鉄道会社・区間によって変わります。また、1回の乗車料金が同じ区間同士でも定期券の値段が違うことがあります

(boolean)trueをstringにキャストすると"1"になる。

echo $var ;
に対して、
$var = true ; のときにどうなるかっていうのでハマった。
ちなみに、
$var = false ; だと空文字になるんだって。

http://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.casting

diff で改行コードの差異を無視するオプション

とりあえずプログラム自体の違いを確認したい時に便利。

diffで改行コードを無視 - 仙台の山奥で自転車に乗ったり転んだり
svn diff/diffで行末のCRを無視して比較 | Siguniang's Blog

$ diff -bcd (from_file) (to_file)
が使いやすかったかも。

ダウンロード専用・ユーザ認証型のFTPサーバを立てる(vsftpd)

vsftpdは yum -y install vsftpd で入れてみた。
当然だが、全てroot権限で操作。

1.FTP以外ではログインできないようなユーザを作成*1 *2

cp /bin/false /bin/ftp
vi /etc/shells
 … 最終行に /bin/ftp を追加
useradd -s /bin/ftp (username)
passwd (username)
 … パスワードを設定

2./etc/vsftpd/vsftpd.conf を編集(要点のみ)*3

anonymous_enable = NO
local_enable = YES
write_enable = NO
local_umask = 022
xferlog_enable = YES
connect_from_port_20 = YES
xferlog_file = /var/log/xferlog
xferlog_std_format = YES
chroot_local_user = YES
chroot_list_enable = YES
chroot_list_file = /etc/vsftpd/chroot_list
listen = YES
userlist_enable = YES
userlist_deny = NO
userlist_file = /etc/vsftpd/user_list
local_root = public_html
use_localtime = YES

3.その他設定

vi /etc/vsftpd/user_list
 … 最終行に (username) を追加
touch /etc/vsftpd/chroot_list
 … (空ファイル作成)
ln -s (対象となるディレクトリ)*4 /home/(username)/public_html

4.自動起動設定・サービス起動

chkconfig vsftpd on
chkconfig --list vsftpd
/sbin/service vsftpd start

…しかしこんなことまでやってるなんで、わしゃ何屋さんなのだろう…?

*1:参考:http://vine-linux.ddo.jp/linux/ftp/user.php

*2:参考:http://vine.1-max.net/user.html

*3:参考:http://www.aconus.com/~oyaji/ftp/vsftpd_rpm.htm

*4:対象ディレクトリのパーミッションは、1.で作成したユーザに対してr-xとなっていること。

よく使いそうでハマりそうなDOMプロパティ・メソッド。

1.element .firstChild / element .lastChild
http://phpjavascriptroom.com/?t=js&p=dom_property#a_firstChild

改行を含めて記述した場合、Firefoxでは改行も1つのノードとして扱われるので#textが返ります。

  • -

IE以外のブラウザでlastChildを使う場合は注意が必要です。 クロスブラウザ対応にするには、childNodesプロパティを使いましょう。

  • -

2.element .getAttribute( 'value' ) / element .setAttribute( 'value', value )
https://developer.mozilla.org/ja/DOM/element.setAttribute

setAttribute() を使ってある属性、XULやHTMLの特別な値、およびHTMLの選択領域を変更することは、属性がデフォルト値を特定している場合に一貫性なく働きます。現在の値にアクセスしたり、変更したりするにはプロパティを使用すべきです。例としては elt.setAttribute('value', val) の代わりに elt.value を使用します。