短篇調査団アンコール (2)めがねの巻

tancho2007-06-30

2005年のスタート以来、
おかげさまで50回を突破した「短篇調査団」。
これまでの上映作品約200本の中から
「もう一度見たい」9本を
2週連続でアンコール上映!

ご案内動画

6/30(土) 17:00〜19:15 めがねの巻
上映作品『りゅうの目のなみだ』『あき巣』『涅槃-雛-』『めがね小僧』
鑑賞無料・上映カンパ(500円)にて作品資料集を差し上げます。
会場:neoneo坐
都営新宿線小川町駅 B5出口 ドトールの裏 徒歩1分
JR御茶ノ水駅 聖橋口から本郷通りを徒歩5分 香取宝飾店奥
http://www.neoneoza.com/

061『りゅうの目のなみだ』

2005年9月28日上映

ジャパニメーションの鬼才、初の映画演出作
村の人々を苦しめる恐ろしい竜が山にいるという噂を確かめに、一人の
少年が竜に会いに行く。竜は少年の美しい心に感動して涙を流し、村の
子供のために尽くそうとする。優しい心を育くもうとするアニメーション。
1981年/20分/カラー/制作:学習研究社/原作:浜田広介
製作:原正次・石川茂樹/企画:定村武士/製作担当:笹原信雄/
監督:押井守/脚本:富田祐弘/音楽:菅野由弘/作画:田中享/
撮影:アートスタジオ

117『あき巣−ある泥棒の告白−』

2006年6月28日上映
◎怪優・伊藤雄之助氏熱演のピカレスクロマンな防犯映画
年間300億円もの被害額に上る窃盗、平和な家庭生活に忍びよる
黒い影、主人公に常習の侵入犯を置き、彼の体験を通して、
具体的に最も効果的な予防対策を訴える。
1967年/30分/カラー(褪色)/
制作:朝日テレビニュース/企画:東京防犯協会連合会/
脚本・監督:山崎大助/撮影:有村弘/
出演:伊藤雄之助・阿部寿美子・池田忠夫・内田嵐・浦野光
恩田清次郎・利根はるゑ・三田登喜子・山本鱗一・渡辺説十四 ほか

010『涅槃 −雛−』

2005年2月23日上映
◎"あの"実相寺スタイルで展開するシュールな伝統文化映画
日本独特な芸術である雛人形を通して人間社会の業、祈願、期待を
見つめようとした。人形の発生であるひとがた、呪術用具としての
雛形が近世の雛人形に変って行く歴史をたどり、精神の形成をみる。
1975年/10分/カラー/
制作:キングレコード+サンオフィス/脚本・監督:実相寺昭雄
撮影:中堀正夫/美術:池谷仙克/音楽:広瀬量平/語り:清水紘治

101『めがね小僧』

2006年4月12日上映
宇野重吉監督が子どもの繊細な心を描く児童劇映画
内気なためにめがねをかける勇気のない進少年が、義父をはじめと
する家族の暖かい愛情によってめがねをかけるようになる。
1958年/50分/白黒(全巻傷あり)/
制作:民芸映画社/プロデューサー:松丸青史/
監督:宇野重吉/原作:漆田康二/脚本:久板栄二郎/撮影:荒牧正/
照明:浅見良二/録音:清島竹彦/美術:長野正親/音楽:斎藤一郎
監督補:若杉光夫/助監督:佐川功
出演:宇野重吉小夜福子・中西一男・南風洋子ほか


上映協力◎
東京都立日比谷図書館
http://www.library.metro.tokyo.jp/16/avcat.html

19:15〜21:00 TALK BAR「めがね屋」開店!
上映後は居酒屋スタイルのTALK BARでまったりお楽しみください。
おまけ上映 ◎「映画の中のめがね」特集!
1ドリンク&お食事+めがねグッズおみやげ付き 1,500えん