仮面ライダー電王2号ライダー

キンタロス登場でイマジンコントも盛り上がる電王に次のライダー登場。
ソード装備とボウガン装備の2フォームに変身。デンライナー車両も2種登場。
4月リュウタロス(タツタロスの名前変更)登場エピソードになると思うんで5月くらいからですかね。
また御伽噺モチーフになるでしょーか。弓を使う御伽噺って何があるんだろ・・・・。

クスハエロピンナップ電撃スパロボVol.6購入


特に目新しい情報は無いです。
FAFの紹介も統一感がなくなってきているのは、刊行とFAFのリリースペースが合ってないので単純にネタ切れです。次号からどうするんだろ。
合体SRXの製造工程は実物持ってる人間としては興味深く読めました。実物のレビューまだ書いてないけど。


コミック
『竜蟠鳳逸之士』八房龍之助
OG2後のクスハ/龍虎王、ブリット/虎龍王が主役のエピソード。
八房クリーチャー大活躍。クスハが触手責めに!(誇張表現有り)
妖機人が登場し『超機人・龍虎王伝奇』の設定なんかも入ってます。そういや龍王機、虎王機の分離形態って久々に見たなぁ。


『ヒゲの神さまの中の人はハラペコ』栗橋伸祐
OG2中にショドウミラーに合流する前、ノイエDC決起前のDC残党に図らずも協力することになったアクセル/ヒゲ男が主役。
OG2ではいつもギラギラしていたアクセルにもこんな面があったという話なんだな、これが。


今回はメカ開発史も無し。電撃ホビー誌に掲載された情報をまとめたモノとアニメの紹介くらいです。
クスハのピンナップは大版だとさらにえらいことに。ていうか、ミエテマスヨ?


次回Vol.7は夏発売。季刊くらいのペースで刊行するにはそろそろネタが切れてきたんで何か新しい企画を考えて欲しい所です。とりあえずヴァルザカードとヴァルストークファミリーの詳細な設定画の掲載を希望。これが出る頃にはOGsも発売しているかどうか。