久しぶりの、尾根幹線と連光寺坂周回

今年初めてレーパンをはいて走った。と言っても、ほんの3時間ほど、写真撮りながらのポタ。
でも自分なりに、けっこう速いペースで走れた気がする。
まずは連光寺の周回コースへ。この練習コースの途中、坂浜聖ヶ丘橋から尾根幹線を撮ってみた。
ここ見晴らしがいいので。


●坂浜聖ヶ丘橋から、南西方向の尾根幹線、やたら中央分離帯が広い

連光寺周回コースから尾根幹線に出る。
オネカンを走るのは一ヵ月半ぶりくらいか。
いつものとおり町田のトンネルを抜け、多摩境通りとの交差点でひと休み。
ワンパターンだけど、コンビニ休憩ができて便利。そして折り返し。


●はす向かいにベビーザらスがあるこの交差点、いつもお世話になるセブンイレブンがある

連光寺に戻る途中、今日はなんだか体調がいい。
オネカンでは抜かれることの方が多いワタシが、前を走る数人組に追いついて走っていた。
・・・と、多摩東公園の入口で、ツバキがいっぱい見事に咲いてる。
こういうのを見ると、写真撮らずにいられない性分。
いったん止まってパシャッ。冬の花というのもいいね。


●多摩市の陸上競技場がある多摩東公園の入口で

そしてもう一回、連光寺周回コースを走る。途中、坂浜聖ヶ丘橋から200mほどにある“みはらし緑地”。
ここは、11月に訪れた防人見返りの峠と並んで、たぶん多摩ニュータウンで一番見晴らしがいい高台。
天気が良ければ、富士山や新宿高層ビル、東京タワーが見える。
ということはスカイツリーも見えるはず。
写真は新宿を臨む方向。今日は少しモヤってたので、遠景はいまいち。


●手前は多摩ニュータウン若葉台、その向こうによみうりランド、うっすら新宿ビル群

オネカンから多摩ニュータウン東端の団地、向陽台に入る。
ここはワタシが30代の頃、8年間住んだ町。まわりに坂道が多く、自転車は大変だった。
最近、この辺りで電動自転車をよく見かける。
上り坂でワタシのバイクを平気で抜いて行くので困るんだけどね。


向陽台団地の坂の上で、ナツカシイです

20数年前にこの団地ができたとき、テレビドラマの収録によく使われていた。
向陽台にある城山公園は、東京ラブストーリー織田裕二鈴木保奈美の別れの場面だったような。
ワタシの記憶が正しければ。
あまりに身近な風景だったので、テレビ見ててびっくら。もうずいぶん昔の話。


●当時はおしゃれな雰囲気があった城山公園、土が無く石とコンクリートだけ

城山公園の向かいにはコメダ珈琲店がある。名古屋発で、東京でもブレイクしてる店。
ここのモーニングはなかなかいい。おいしいトーストとゆで卵が付いてるし。休日の朝はローディ多し、だそうです。
ちなみに伊勢のワタシの実家近くにも、コメダ珈琲店あり。たまぁに利用する。


●モーニングセットの厚いトーストがうまい

結局、連光寺周回コースを2周とオネカン1往復。
途中、連光寺の上り坂でタイムを計測したら、これまでで一番早く、短いながらも満足できる走り初めだった。

1月3日のルート

連光寺坂〜尾根幹線 ←クリックすると別ウインドウで地図と走行データを表示

(C)ルートラボ Powered by Yahoo! Japan





↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村・自転車ブログのトップページへ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
ポタリングブログの一覧ページへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
輪行ブログの一覧ページへ



↓いろんなコメント、ぜひお寄せください m(_ _)m