「静かじゃない大地」 西鉄ホール

teru10162009-10-04

14時〜 5800円  G2produce♯10
佐藤アッ君、こないだは時代物だったけど、今回はなんと研究者。 白衣が似合う〜〜 田中美里ちゃんも久々に見たけど、なんだかさらにスリムになってたような。 極めつけは久ヶ沢徹さま、久々に観たリーゼントのかっこいいこと!! こんなにかっこいいのに可笑しいんだよな〜彼って。 転球さん、役似合いすぎ!!! 大笑い。 山内さんと転球さんはいい勝負だよな〜 ヨーロッパ企画の諏訪さんをこんなとこで見るなって不思議。 慈ちゃん、可愛い♪ などなど。。。 豪華な役者に豪華な舞台だ。 お話はある農村で禁止植物「オオヌサ」の実験栽培をしようとしている坂崎(佐藤アツヒロ)美潮(田中美里)村長(久保酎吉)三人。 これになぜか暴力団員の山田(福田転球)と彼に誘拐された涼(内田慈)、畑の持ち主である斉藤夫妻(池谷のぶえ、諏訪雅)らが加わり、また広告代理店の山本(久ヶ沢徹)や「オオヌサ」の解禁運動をしている長谷川(辻修)下心がありそうな雑誌記者、日下(浜田信也)も一緒にオオヌサ栽培をやることに。 目的はひとつのようだが、実は真実の目的はそれぞれで違っていた。ようやく収穫のめどがたったという日に、悪い知らせが。それをきっかけに各自の暗い真実が表面に出てきて。。。。 ラストはそこまで悲惨ではなかったのでホッとしたが、なんとなく物寂しげだった。 芸能界の麻薬汚染が続いている昨今、タイムリーな話で驚く。 そんな重苦しい話も転球さんや諏訪さん、久ヶ沢さんのくすりと笑える演技が救いとなる。 アッ君は今回も主役なんだけど、地味な感じ。 上手いんだけど、こじんまりというか。 そういう役回りだったかもしれない。 死んだ妹(内田慈 二役)との繋がりとかオオヌサ研究の目的とかは徐々にわかっていったけどインパクトが弱いなぁ。 以前の舞台でもそう思ったけど、脇を固める役者の個性が強いからじゃないかな。 でもここ福岡で千秋楽ということなので、のびのびとしていたようだ。 誘拐犯なんだけど、憎めない山田とか、イヤなやつなんだけど、子どもっぽい日下とか(浜田さんはイキウメのイケメン男優w) 年下っぽい?旦那から、すごい年上の村長に鞍替えした斉藤妻とか、やっぱりG2の作品はおもしろい!! 話のあらすじがしっかりした演劇のほうが記憶には残りやすい。 西鉄ホールでこんな贅沢な公演を見れるのはうれしい。 やっぱり役者は近くで見たいものだ。 カーテンコールで本日、久保酎吉さんの誕生日ということで、ケーキが運ばれる♪ メデタイ。 帰ってからネットで調べたら、確かに10月4日が誕生日なんだけど・・・なんと私と2つしか違わない・・・・・ちょっとショックかも・・・・(−−;;  

「クレームにスマイル2009」 ぽんプラザホール

17時〜 3000円  ニットキャップシアター

上手いなぁ〜、作品も役者も演出も、そして照明とか音楽までもが。 どうしても福岡で出せない味というか。 でも、好みだけで言えば、地元劇団のほうが好きなのだ。 ホームの球団が愛される所以ですよw だからここのコント講座に出たり、公演を見にくるたくさんの地元の演劇人はぜひニットキャップを越えて欲しい。 またそれができる人がいると思う。 ごまのはえさんは作家、演出家、役者とオールマイティだけど、演出がいつもすばらしいと思う。 作品は・・・よくわかんないものが多いんだけど(^^; なぜか引き込まれてしまう。 今回は踏み切り事故のおかげで駅で足止めをくらった乗客たちの会話が中心。 みんなが電車を待っている。 サラリーマンや先生やでっかいかばんを持った女の子やいわくありげのカップルや、なぜか隠れる駅員。 「シュールでコミカルでじんわり心に残る」(ちらしより )うん、確かにそうだ。 再演らしい、だから2009なんだな。 「愛のテール」と「お彼岸の魚」どちらも変な格好をするごまのはえさんが印象に残っているんだけど、その可愛いキャラって得だよな〜 今回のベストアクターは市川愛里、大木湖南とのやりとりも可笑しいんだけど、あの大根(彼氏)が最高! ほんとに大根がしゃべってるかと思った〜〜(ウソです  どんどんお金がたまっていくってなんてうらやましい!  高原綾子も良かった。あの病院服のような青いあっぱっぱは死装束だったのね。 しかし、よく動き回る役者たち。 運動量がすごいな〜 今回はダンスパフォーマンスはなかったけど、だんだん早口で同じシーンの繰り返しをするなど、拍手したい衝動にかられ。 ミュージカルなら拍手のとこだぞ。 エロ芸人をめざすももこ(藤田かもめ)のチョーくだらないネタ披露もやっぱり拍手したかったw そういえば、森下実季は都合で降板になってたけど、代役はたてずに残りのメンバーのみでやったらしい。 どういう具合に削ったのか興味深々。 支離滅裂な感想になったけど、この日は朝からテニスをして、観劇2本となったので最後は頭がぼーっとなった次第。 それでも澤村さんに進められて物販のてぬぐいを購入。 ごまのはえさんと話してみたかったな〜 湖南さんと握手したかったな〜 それにしても・・・ナナダン・・ってなんだろう?