「はじめてのやのあきこ」に涙

おれ、最近涙もろくなっているのはなぜ?
先週24時間テレビを見てからか(嘘)


id:issaさんのブログを自分のアンテナに登録させてもらってますが
その中のエントリで言及あり。amazonにて購入。

はじめてのやのあきこ
はじめてのやのあきこ
実は3月に出てたんだ。知らなんだ。


矢野顕子自体は、嫌いではない、いうか数枚CDはもってたが、
最近はCMソングや「♪ようこそ ようこそ はなまるカフェへ」
のジングルの印象が強かった(失礼)


シャツにアイロンをかけながら、聞き始める。


最初の方は、「矢野顕子って歌はいいけど、声は好きずきだよな」
といったありがちな感想を思いながら、途中から引き込まれていく。


YUKIや、忌野清志郎
特に自身にいろいろなことが最近あったと思われる方の声(歌)を聴くと
意味ありげに聞こえてしまって、涙する。


ゲスト忌野清志郎の「ひとつだけ」のフレーズ。

「離れているときでも わたしのこと 忘れないでいてほしいの ねえ おねがい」


歌詞は女言葉だけど、
「ちょっと休むけど、また戻ってくるぜ!」という強いメッセージに聞こえてきて。泣ける泣ける。


これを清志郎が歌ったときは、
さすがにまだ、自身のガンのことは知らなかったはずだけど。


ご自身公式サイト上にも、直筆メッセージがあった。
http://www.kiyoshiro.co.jp/

最後に「夢をわすれずに!」とある。また泣けてきた。
悲しいのではなく、うれしい気持ちで。

ニンテンドーDS Lite「ジェットブラック」購入

ニンテンドーDS Lite ライト ジェットブラック
以前からニンテンドーDSはまあまあほしかったが、
並んだりしてまで手に入れる気もなく。

やっと、今度の土曜日手に入れるぞ
という目標をたて、開店同時に地元のトイザらスに。

そうか、ブラックの発売日なのか今日は。
実は何の色でもよかったのだが、今日は黒しかないとのこと。

売り場にあった、\16,799 の黄色いカード一枚をキープ。
3分後には、カードなくなる。残念がる人々。
よかったあ。早く来てよかった。
とおもうのもつかの間、カードが大量に補充される。
チェッ。早く来てよかった感、消失。(つくづく、自分の心、狭っ)
後で見たら、今日は大量の在庫があったようである。

そんなに早く来る事もなかったが、とにかく買えてよかった。

本日同時購入は、王道の、DS脳を鍛えるトレーニング。
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング
DSブラウザも興味があったが、アマゾンのレビュー等みて、様子見。
というか、たぶん買わない。「無線LAN」がないと使えないし。

可用性という意味でも、ケータイで十分でないか?
パケ代月4000円程度追加でかかるけど..

また「しょこたん」で恐縮だが、彼女のブログによると
無線LANが使える環境だと、世界のだれかと対戦テトリスができるそうな。
ううん、時代も変わったものだ...

ちなみに、しょこたん所有のニンテンドーWi-Fi USBコネクタというのは、
無線LANがない環境で、ブロードバンド接続PCとニンテンドーDS
接続するゲートウェイのようなもの。
うちはすでに無線LANがあるので、後はテトリスを買うだけで
しょこたんとプレイ可能。(本当か?)

ニンテンドーWi-Fiコネクション